テレビで紹介されたことから話題になった菊芋ですが、どのような効能があるのかご存知でしょうか。
見た目は生姜に似ていますが、ごぼうと同じキク科の野菜になりなます。
インヌリンという成分が豊富に含まれており、食後の血糖値の上昇を防いでくれるので糖尿病予防に効果的です。
また血液をさらさらにしてくれることから動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞、高血圧などのさまざまな生活習慣病に効果的になります。
健康を気にされている方は是非摂取したい野菜ですね。
今回は菊芋を使って菊芋の煮物の作り方をご紹介したいと思います。
菊芋の煮物の作り方
準備する材料(2人分)
- 菊芋 4個
- ネギ 4/1本
- 水 200ml
- 和風だしの元 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
手順1:下準備する
菊芋の皮を剥いてネギは小口切りにする。
手順2:お鍋に入れ煮込む
鍋に水を入れ沸騰したら菊芋を入れて竹串がささるくらいまで煮る。
手順3:調味料を加える
酒、しょうゆ、みりん、砂糖を加えて水気がなくなるまで煮込んでいく。
手順4:盛り付ける
お皿に盛り付けネギを散らしたら完成♪
美味しく作るポイント
他の野菜もいれてもOK
調味料はお好みで調節して下さいね。
今回は菊芋だけ煮込みましたが、にんじんなど他の野菜もいれても美味しく仕上がりますよ。