なかなかスーパーなどでは見ることのない珍しい食材の菊芋ですが、他のお芋と違い、デンプンをほとんど含んでいません。
そのデンプンの代わりに菊芋には「イヌリン」が豊富に含まれているのです。
私たちの体は、この菊芋に含まれるイヌリンは摂取すると食事で摂った糖質や脂肪を一緒に巻き込んで体外へ排出する働きを持っています。
このため、イヌリンを継続的に摂ることで余分な糖質や脂肪が蓄積されず、中性脂肪値が下がるとされています。
今回は、菊芋キムチのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。
菊芋キムチの作り方
材料(2人分)
- 菊芋 3~4個
- 豚肉 100g
- 白菜キムチ 100g
- ごま油 大さじ2
- ★にんにくおろし 適量
- ★みりん 大さじ1
- ★醤油 大さじ1
手順1:下準備
菊芋をよく洗う。
「★」印のみしん、にんにくおろし、醤油を合わせておく。
手順2:切る
よく洗った菊芋の皮つきでもいいですが気になるようでしたら、皮をむき、細切りにして、水に浸しておく。
手順3:炒める
フライパンにごま油をひいて加熱して、豚肉を炒める。
次に白菜キムチと、菊芋をいれて、軽く炒める。
最後に「★」印の調味料を加えて絡めながら混ぜ合わせる。
手順4:盛り付け
皿に移して盛り付けたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
炒め過ぎない
菊芋は生でも美味しく食べられるので炒め過ぎないようにしてください。
豚肉を良く炒めるぐらいで後の方はさっと炒める感じで大丈夫です。
キムチはお好みの量に増やしてくださいね。
菊芋を細切りにして、水に浸すことでアク抜きができるので、ザルに上げる場合によく水切りをしましょう。