美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋の塩漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月20日 更新日:

jerusalem-artichoke-shiozuke

菊芋は糖尿病に効果があると言われていて、最近テレビや雑誌で取り上げられていて注目を集めている野菜です。
実際には、普通のお芋は炭水化物のメインがデンプンなのですが、菊芋の糖分は、デンプンではなく「イヌリン」というオリゴ糖がメインの成分になります。
オリゴ糖は腸内細菌の栄養になるので、菊芋を食べても結構血が上がりづらく糖尿病の方の食事に最適な食べ物なのですよ。
糖尿病の特効薬というわけではなく、菊芋を食べることで、糖質が体につきにくくなるのです。

今回は、菊芋の塩漬けのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋の塩漬けの作り方

材料

  • 菊芋 200g
  • ザラメ 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 水 適量
  • 自然塩 適量

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

手順2:切る

よく洗って皮つきのまま菊芋を薄くスライスして、水に浸しておく。

手順3:塩で揉む

菊芋の水を切ってざるに上げ、自然塩をパラパラとかけて5分~8分程度手で揉む。

塩揉みした菊芋をギュッと絞って水分を捨てる。

手順4:漬ける

ジップロックに、絞った菊芋を入れてザラメ、水、酢を入れて混ぜ合わせる。

手順5:寝かせる

ジブロックの中の空気を出して冷蔵庫に入れて、一晩寝かせる。

手順6:盛り付け

翌朝に冷蔵庫から取り出して、皿に盛ったら出来上がり♪

美味しく作るポイント

ザラメ、酢はお好みの味で調整

ザラメ、酢はお好みの味で調整をしてください。
塩分が気になるようでしたら、水に浸すことで食べやすくなりますよ。
小さい菊芋であれば、皮を剥いて2つに切ってそのままでつけて下さい。
冷蔵庫で保存することで日持ちがします。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-kimchi-soup

さば缶のキムチスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ごはんの上に乗っけて食べてもおいしいキムチですが、そんなキムチを使ってあっさりキムチスープを作ってみませんか。アツアツのスープでフーフーしながら汗かき新陳代謝に!ダイエットにもおすすめです。寒い冬には …

cream-pasta-of-the-asparagus-bacon

アスパラベーコンのクリームパスタの人気レシピ

アスパラガスはユリ科に属している、春~初夏が旬の野菜です。古来からヨーロッパでは、観賞用や食用として馴染みのある野菜でした。日本で食べられるようになったのは、明治時代以降で比較的新しい食材になります。 …

wild-yam-okonomiyaki

自然薯のお好み焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

みんな大好き♪お好み焼き♪自然薯を使って、もっちりとした触感を味わってみませんか。自然薯は長芋に比べてねっとろりと粘土が固いのですが、栄養が豊富で滋養強壮に効果が高いという事でも知られています。 お家 …

okawakame-soup

おかわかめのスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「おかわかめのスープ」は、丘わかめを使った洋風スープです。丘わかめは見た目が丸い葉っぱのようで可愛らしく、健康にも嬉しい食材です。あまり使われない食材だからこそ、丘わかめを使ったスー …

harissa-fried-vegetables

ハリッサの野菜炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサはモロッコなどの地中海生まれの調味料で、日本ではあまり馴染みはないですがとても万能な調味料です。辛口の中に甘みもあり、旨味がたくさん詰まっています。通販やカルディなどで購入できますよ。 ビール …