美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋のたまり漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

jerusalem-artichoke-tamarizuke

菊芋は見た目が、生姜によく似ていますが、食感はじゃがいもか梨のようにみえます。
実はこの菊芋は驚くべきパワーを秘めているのです!

日頃の厳しい食事療法に寂しさを感じている糖尿病患者や予備軍の方には、血糖値を気にせずに好きなものをお腹いっぱい食べたいというのは切なる願いですよね。
そういう方にぴったりの食材が菊芋です。
この菊芋の最大の特徴はなんといっても「天然のインスリン」と言われており、「イヌリン」を含んでいます。

イヌリンは水溶性の食物繊維で、胃腸の中に長時間留まるため、腸管での糖の吸収を遅らせてくれ、インスリンの分泌を少量に抑え、血糖値の急上昇も防ぐのです。

同じいも類でも、さつまいもやじゃがいもは血糖値を上げるデンプンが主体で、血糖値の上昇を防ぐイヌリンは含まれていません。

それに菊芋はビタミン、ミネラル、必須アミノ酸、食物繊維、酵素など糖尿病患者にとって大切な栄養素が豊富に含まれており、エネルギー量が100gあたり35kcalと低いので、いも類の代わりにたくさん食べることができるというわけです。

今回は、菊芋のたまり漬けのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋のたまり漬けの作り方

材料

  • 菊芋 200g
  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • ニンニク(練り) 適量
  • 鷹の爪 少々

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

手順2:切る

よく洗って皮つきのまま菊芋を2㎝幅に切り、水に浸しておく。

手順3:混ぜる

醤油、酒、ニンニク、鷹の爪をよく混ぜ合わせる。

手順4:漬ける

ジップロックに「手順3」で混ぜた漬けだしを入れて、水切りした菊芋を入れてまんべんなく揉み込みながら絡める。

手順5:寝かせる

ジップロックの中の空気を抜いて冷蔵庫に一晩寝かせる。

手順6:盛り付け

次の日冷蔵庫から取り出して、皿に盛ったら出来上がり♪

美味しく作るポイント

冷蔵庫で保存

小さい菊芋であれば、皮を剥いて2つに切ってそのままでつけて下さい。
冷蔵庫で保存することで日持ちがします。

-料理
-

執筆者:

関連記事

tomato-beef-and-pork-ground-meat-meat-sauce-pasta

トマトと合挽き肉のミートソースパスタ人気レシピ

トマトは1年間を通して出回っていますが、旬の時期は5月頃といいわれています。リコピンが多く含まれており、生活習慣病予防や老化抑制に役立ちます。 今回は、トマトと合挽き肉のミートソースパスタの作り方をご …

wild-yam-isobe-grilled

自然薯の磯辺焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

自然薯は古くから山のウナギとも言われるくらい、強弱体質の改善や疲労回復、食欲増進、また免疫力を高めるなど、強精作用、滋養強壮に優れた効果があるとされています。また、食物繊維が長芋に比べて、2倍も含まれ …

sabakan-harissa-ae

鯖缶のハリッサ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサの見た目は、鮮やかな赤色ですが、それとは裏腹のほどよいピリ辛具合にまず驚きますよ。辛い調味料というと、ずっと口の中に残り、その後食べるものがみんな辛くて同じ味になってしまいがちですが、これが爽 …

wasabi-soy-sauce

カッテージチーズのわさび醤油和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

和え物は、たくさんの種類がありますが、私が個人的に好きでよく食べるのが、ほうれん草を和えたものが多いです。 日本では前菜で出される一品ですが、小鉢に入って出てきて、主菜の味を引き立ててくれる存在となっ …

daikon

【人気】いわし缶と大根炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

いわし缶を使って料理を作ると色々とアレンジが出来ちゃうからうれしいですよね♪なんといってもいわし缶には旨みがギューッと閉じ込められていて、味付けの心配をしなくても美味しい料理が出来ちゃうのです。そんな …