おからには食物繊維が豊富に含まれており、身体の老廃物を排出し便通を良くしてくれる効果があります。
またパウダーは水分を含むことによって2~3倍に膨れるので腹持ちが良く、糖質もほとんど含まれてないのでダイエットをしている方にとてもオススメです。
おからパウダーは小麦粉の変わりになるので、おからパウダーを使ったお好み焼きをご紹介したいと思います。
おからパウダーを使ったお好み焼きの作り方(2枚分)
手順1:下準備する
キャベツを2枚千切りにします。
ボウルにおからパウダー大さじ4・水を100CC加えてよく混ぜましょう。
卵2個・和風顆粒だし小さじ1・キャベツを入れ混ぜて下さい。
手順2:お好み焼きを作る
まず1枚分のお好み焼きを作ります。
中火で熱したフライパンに豚肉を3枚並べ、上から先程作った生地を流し入れて下さい。
フライパンに蓋をし中火で5分程焼きます。
生地のふちがこんがり焼けてきたら、裏返しましょう。
蓋をして裏面も焼けたらお皿に取り出してください。
2枚目も同じように焼きます。
手順3:盛り付ける
お好み焼きに好みでソースとマヨネーズをかけ、かつお節・青のりをトッピングしたら完成です。
美味しく作るポイント
生地がまとまりにくい場合は片栗粉か卵を足してみて下さい。
ソースに糖質が含まれるので、ソースを少なくしマヨネーズを多くするのもオススメです。