美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】いわし缶と白菜のつみれ鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月3日 更新日:

sardine-cans-napa-cabbage-tsumire-nabe

いわし缶は内臓を取った生のいわしを丸ごと使って缶詰にしているのでものすごく高タンパクで低糖質な健康食なのですよ。
朝晩にいわし缶を1缶分食べるだけで十分なたんぱく質が得られるのがありがたいですね。
いわしをはじめとする青魚はEPAも大量に含んでいますのでとっても健康的な食材です。

今回は、こんないわし缶を使ったいわし缶と白菜のつみれ鍋の簡単で美味しい作り方をご紹介します。

いわし缶と白菜のつみれ鍋の作り方

準備するもの(材料 3人~4人分)

  • いわし味噌缶詰 (200g)
  • 白菜 4枚程度
  • にんじん 1本
  • 長ねぎ 2本
  • 木綿豆腐 1丁
  • 小ネギ 3本
  • 酒 大さじ1
  • 練り生姜 適量
  • 片栗粉 小さじ2
  • 味の素 少々
  • ほんだし 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 塩 少々
  • 水 適量

手順1:下準備

豆腐を食べやすい大きさに切る。白菜は2㎝のそぎ切りにする。小ネギをみじん切りにする。
にんじんは5㎜の半月切り、長ねぎは1㎝の斜めに切る。

手順2:すり身にする

いわし缶からいわしを取り出して、フードプロセッサーに入れ、片栗粉、味の素を加えて、すり身にする。

手順3:つみれだんごを作る

ボウルに移して、小ネギを加えて、混ぜてだんご状にまるめてつみれだんごを作る。

手順4:煮込む

鍋に、水をいれ、さば缶の汁、酒、しょうゆ、塩、ほんだしを入れて煮立てる。つみれだんごを加えてしばらく煮立ちしたら、最後ににんじん、白菜、長ねぎ、豆腐を加えて煮こむ。

手順5:味を調整する。

煮えたら、練り生姜を溶かしながら加える。

手順6:盛り付け

皿に盛り付けて、お好みでポン酢又は酢じょうゆをかけて出来上がり♪

おいしく作るポイント

なるべく白菜の芯を下にして、煮汁が良く染みるように煮るといいですよ。
そのままでも十分美味しいですが、お好みで醤油、ポン酢、薬味等と一緒に食べても美味しいです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cottage-cheese-uncured-ham-sandwich

カッテージチーズと生ハムのサンドイッチの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

朝ごはんやお弁当、軽食など、片手で気軽に食べることができるサンドイッチ! お家で簡単に作れるサンドイッチですが、作ってから早めに食べないと、パンが水分を吸ってベチャっとなってしまいますよね。 サンドイ …

lasagna

【パスタの種類】ラザニアの特徴と茹で時間や合うソース

ラザニアといえば、どこかで聞き覚えがある方も多いと思いますが、イタリア語表記では「Lasagne」となり、日本語表記の場合、ラザーニェという名称が正しいものです。イタリアのカンパニア州ナポリから広まっ …

chinese-wolfberry-fruit

クコの実のブランデー漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今や、世界中でも注目されているスーパーフードの「クコの実」ですが、中国では古くから漢方薬として親しまれており、日本でも平安時代から食していたといわれています。寒い冬になると、皆さんも代謝不足が気になり …

It is celery and oyster-source-roasting-of-the-pork

セロリと豚肉のオイスターソース炒め人気レシピ

中華料理に欠かせないオイスターソース!塩漬けにした牡蠣を発酵させてつくった調味料で、独特の風味とアミノ酸、核酸のうま味、コクを持っています。広東料理をはじめとする中華料理に広く用いられ、炒め物、込み料 …

sesame-frying-of-the-bracken

わらびのごま油炒め人気レシピ

春になると最も美味しいのが旬の山菜です!山などに自生するわらびは、深緑色の長い茎の先に、ふわふわとした葉を持つ春の山菜です。山などが近くにあると自分で採ることも出来るので、新鮮なまま頂けちゃいますね。 …