イワシにはDHAとEPAがバランス良く含まれており、血液をさらさらにしてくれるので、生活習慣病に効果があります。
さらにカルシウムやビタミンも豊富で骨を丈夫にしてくれるとても優秀な食品ですね。
生魚は下処理しないといけなく、長期保存できないのでなかなか食べる機会が減ってきていませんか?
そこで缶詰めを使うことによっていつでも簡単に手軽に食べられますよ。
今回はいわし缶で炊き込み梅ごはんの美味しくできるレシピをご紹介したいと思います。
いわし缶で炊き込み梅ごはんの作り方
準備するもの(4人分)
- 米 2合
- いわし缶 2缶
- しめじ 1パック
- 万能ネギ 適量
- 梅干し 3個
- 刻みのり お好みで
- しょうが 適量
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
手順1:下準備する
しめじの石づきを切り落としたら、手で小分けにする。
万能ねぎは小口切りにし、しょうがは千切りにする。
手順2:炊飯器で炊く
研いだ米を炊飯機に入れたら、酒、しょうゆ、みりん、いわし缶の煮汁だけ入れる。
水を2合の目盛りまで注ぎ全体を混ぜる。
しめじと万能ネギ、しょうが、梅干し、いわしをのせたら炊き込みモードで炊飯する。
手順3:盛り付ける
炊き上がったら全体を良く混ぜる。
お皿に移しお好みで刻みのりを散らしたら完成♪
美味しく作るポイント
水を入れる前に調味料を先に入れると水の調節ができ、炊飯に失敗しないですよ。
梅干しは塩分があるので自分の好みで調味料は調節して下さいね。