美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】椅子のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-chair-pose

「椅子のポーズ」は名前の通り椅子に座っているようなポーズを作ることです。
サンスクリット語でウトカナーサナといいウトカは力強いという意味がありあります。
椅子のポーズを作るには力強い脚力が必要なので、そこから名前がつけられたのではないでしょうか。
スクワットにも似た体勢で特に下半身の筋肉アップに効果的ですが、全身の筋肉も使うのでいろいろな効果が期待できます。

効果

脚の強化・引き締め、ヒップアップ、O脚の改善、肩・胸のストレッチ、肩こりの解消、バストアップ、二の腕の引き締め

椅子のポーズのやり方

1.山のポーズで立つ

足幅はこぶし2つ分あけて、肩の力を抜き背骨を真っ直ぐにし立ちます。

重心を内側の親指におき、内側に体重をかけるように意識しましょう。

手は胸の前で合掌して下さい。

2.両腕を上げる

両腕を並行にして手を合掌した状態で、息を吸いながら両腕を床に直角に上げます。

3.膝を曲げる

膝を曲げて腰をおろします。

かかとに重心をおいて、太腿ができるだけ床と平行になるように、透明の椅子に座るようなイメージをして下さい。

このときお腹に力を入れて、反り腰にならないよう注意して上に伸びるように意識しましょう。

4.体勢をキープする

目線は真っ直ぐ前を向いて、膝がかかとより前に出ないように、そのままのポーズをキープします。

30秒~1分程ゆっくりと深呼吸しましょう。

5.元に戻す

ゆっくり両腕を下ろし、膝を伸ばしたら合掌をといて下さい。

椅子のポーズのコツやポイント

足が不安定なときは、足幅を腰幅に開いても大丈夫です。
ポーズをキープするのが難しい場合は、背を壁に向け10センチ程離れてから、膝を曲げたときに尾骨が壁に触れる距離で行ってみて下さい。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-bound-angle-pose

【ヨガポーズ】合せきのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガは有酸素運動によって新陳代謝をアップし、脂肪を燃焼してくれるのでダイエットに効果的です。続けることで痩せやすい体質にすることも可能です。また普段動かさない筋肉を使うので肩こりや腰痛の改善にもつなが …

yoga-bridge-pose

【ヨガポーズ】橋のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

「橋のポーズ」はサンスクリット語でセツ・バンダといい橋をかけるという意味で、名前の通り橋の形を作るポーズです。胸を開く体勢をすることで、姿勢を整える効果があります。姿勢が悪いと印象もあまりよくないです …

yoga-krounchasana-pose

【ヨガポーズ】サギのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

主に日本女性は「細くスラっとした足」が好まれる傾向にありますよね。お風呂上がりや寝る前に脚をマッサージしたり、エステに通っている方も多いのではないでしょうか。本記事でご紹介する「サギのポーズ」は、骨盤 …

yoga-plow-pose

【ヨガポーズ】スキのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「スキのポーズ」には、数多くの効果があります。内臓機能の向上をはじめとして、自律神経を整えて不眠を改善したり、疲労回復にも効果があると言われています。また、背中や肩、首、頚椎など …

roasted-green-tea

おいしい冷たい水出しほうじ茶の入れ方・作り方

ほうじ茶は、緑茶を炮烙(ほうらく)と呼ばれる窯で焙煎して作ったお茶のこと。焙煎するってコーヒーに通じるところがありますね。ここでは手軽で簡単な水だしほうじ茶の美味しい淹れ方をご紹介します。 冷たいほう …