美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ほうれん草ともやしと油揚げのおひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月4日 更新日:

spinach-bean-sprout-fried-tofu-boiled

シャキシャキ食感の歯ごたえがいいもやし!
スーパーでも安価で手に入り、1袋20~50円程度で家計費ピンチの時に頼りになる食材です!

もやしは1袋あたり約35kcalと低カロリーで、もやしには栄養はあまりないと思われがちですが、疲労回復やリラックス効果のある成分も含まれているんですよ!

今回は、ほうれん草ともやしと油揚げのおひたしの作り方についてご紹介したいと思います。

ほうれん草ともやしと油揚げのおひたしの作り方

準備する材料(2~3人分)

  • ほうれん草 1袋
  • もやし 1/2袋
  • 油揚げ 1枚
  • ほんだし 小さじ1/2
  • しょうゆ 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • 塩 少々
  • わさび 1㎝
  • きざみ海苔 適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

もやしはレンジで5分程加熱し、冷ましておく。

手順2:茹でる

鍋にたっぷり水を入れて塩、少々を入れて、沸騰させてほうれん草を入れて茹でる。

手順3:揚げる

油揚げをフライパンで両面焦げ目がつきパリパリになるように焼く。

手順4:切る

ほうれん草は煮立ったら上下を返してすぐに冷水につけ、水気をよく手で絞って3cm長さに切る。

油揚げは5㎜位に切る。

手順5:だし汁を作る

タッパーにほんだし、しょうゆ、酒、わさび、水を入れてよく混ぜる。

手順6:和える

「手順5」のだし汁の入ったタッパーにほうれん草、もやし、油揚げを加えてサッと和える。

手順7:冷蔵庫で冷やす

タッパーを冷蔵庫に入れて冷やす。

手順8:盛り付ける

冷蔵庫から取り出し、軽く絞り器に盛り、きざみ海苔をふりかけたらできあがり♪

美味しく作るポイント

油揚げは焦げすぎないようにさっとあげてください。
わさびの量は大体の目安ですので、味をみながら調整してくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

bracken-deep-fried-tofu-cooked-food

わらびと厚揚げの煮物人気レシピ

山菜とは、山や野原に自生している植物の中で、食用できるものの事を言います。クセになるようなほろ苦さが特徴的で、ふつうの野菜では味わえないアクの強さがあり、おひたしや味噌汁、煮物や炒め物など、わらびの調 …

chili-oil-avocado-cottage-cheese

【ラー油】アボカドカッテージチーズの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アボガドは世界一栄養価の高い食材としてギネス記録に認定されているそうです。特にビタミンC・B2・Eなど女性にうれしい栄養素がたくさん含まれており、「食べる美容液」とも言われています。 体調や肌が不安定 …

harissa-niwatorimuneniku-eggplant-fried-food

ハリッサと鶏胸肉と茄子の炒め物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサとはパプリカをベースにし、唐辛子やクミン、コリアンダー、ガーリックなどを加えた万能調味料です。大変辛いのですが、辛さの中にちょっとした甘みがあり香りも楽しめますよ。辛いのが好きな方にはオススメ …

saw-a-tomato-pig-an-oven

トマトの豚挽き肉詰めオーブン焼き人気レシピ

トマトにはリコピンが豊富に含まれており、加熱することで2~3倍吸収されやすくなるといわれています。 今回はトマトを丸ごと使った、トマトの豚挽き肉詰めオーブン焼きの作り方をご紹介したいと思います。トマト …

wild-yam-miso-soup

自然薯の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

自然薯はすりおろしてとろろにしたり、そのまま食べる方が、栄養価が高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、実は味噌汁との相性が栄養面でも効果が高いのです。味噌汁には細胞の酸化を抑える働きとコレステロ …