シャキシャキ食感の歯ごたえがいいもやし!
スーパーでも安価で手に入り、1袋20~50円程度で家計費ピンチの時に頼りになる食材です!
もやしは1袋あたり約35kcalと低カロリーで、もやしには栄養はあまりないと思われがちですが、疲労回復やリラックス効果のある成分も含まれているんですよ!
今回は、ほうれん草ともやしと油揚げのおひたしの作り方についてご紹介したいと思います。
ほうれん草ともやしと油揚げのおひたしの作り方
準備する材料(2~3人分)
- ほうれん草 1袋
- もやし 1/2袋
- 油揚げ 1枚
- ほんだし 小さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 水 大さじ1
- 塩 少々
- わさび 1㎝
- きざみ海苔 適量
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
もやしはレンジで5分程加熱し、冷ましておく。
手順2:茹でる
鍋にたっぷり水を入れて塩、少々を入れて、沸騰させてほうれん草を入れて茹でる。
手順3:揚げる
油揚げをフライパンで両面焦げ目がつきパリパリになるように焼く。
手順4:切る
ほうれん草は煮立ったら上下を返してすぐに冷水につけ、水気をよく手で絞って3cm長さに切る。
油揚げは5㎜位に切る。
手順5:だし汁を作る
タッパーにほんだし、しょうゆ、酒、わさび、水を入れてよく混ぜる。
手順6:和える
「手順5」のだし汁の入ったタッパーにほうれん草、もやし、油揚げを加えてサッと和える。
手順7:冷蔵庫で冷やす
タッパーを冷蔵庫に入れて冷やす。
手順8:盛り付ける
冷蔵庫から取り出し、軽く絞り器に盛り、きざみ海苔をふりかけたらできあがり♪
美味しく作るポイント
油揚げは焦げすぎないようにさっとあげてください。 わさびの量は大体の目安ですので、味をみながら調整してくださいね。