美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ほうれん草と油揚げの白だしおひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月4日 更新日:

spinach-fried-tofu-shiradashi-boiled

おひたしは和食の中でも、非常にシンプルで「浸す(ひたす)」だけで味付けする副菜料理ですが、季節ごとのいろいろな野菜で作ることができますよね。
ここではほうれん草を使って、様々な、味付け、トッピングなどを使っての解説をしています。

今回は、ほうれん草と油揚げの白だしおひたしの作り方についてご紹介したいと思います。

ほうれん草と油揚げの白だしおひたしの作り方

準備する材料(2~3人分)

  • ほうれん草 1袋
  • 油揚げ 1枚
  • 白だし 適量
  • 醤油 少々
  • 水 適量
  • 塩 少々
  • 白ごま(すりごま) 適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

ほうれん草をよく洗っておく。

手順2:茹でる

鍋にたっぷり水を入れて塩、少々を入れて、沸騰させてほうれん草を入れて茹でる。

手順3:揚げる

油揚げをフライパンで両面焦げ目がつきパリパリになるように焼く。

手順4:切る

ほうれん草は煮立ったら上下を返してすぐに冷水につけ、水気をよく手で絞って3cm長さに切る。

油揚げは5㎜位に切る。

手順5:だし汁を作る

タッパーに白だし、醤油、水、を入れてよく混ぜる。

手順6:和える

「手順5」のだし汁の入ったタッパーにほうれん草、油揚げを加えてサッと和える。

手順7:冷蔵庫で冷やす

タッパーを冷蔵庫に入れて冷やす。

手順8:盛り付ける

冷蔵庫から取り出し、軽く絞り器に盛り、すりごまをふりかけたらできあがり♪

美味しく作るポイント

白だし、醤油、水の分量はお好みの味に調整してくださいね。
油揚げは焦げすぎないようにさっとあげましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-potato-salad

菊芋ポテトサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋とは北米生まれの黄色い花を咲かせる根菜です。とても栄養価が高く、イヌリンやビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維が豊富に含まれています。イヌリンは水分を吸収するとゼリー状に膨らんで糖質を絡めとって …

milk-jelly

黒糖ミルクゼリーの人気レシピ

黒糖のカロリーは、100g・354kcalで白砂糖は100g・384kcalと黒糖のほうがやや低めになります。白砂糖よりもカロリーが低いので、白砂糖の変わりに黒糖を使うことでカロリーを抑えることができ …

jerusalem-artichoke-tsukudani

菊芋の佃煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

佃煮はご飯やお酒のお供として、人気がありますよね。 よく、デパートの地下でも量り売りで販売されているのをよく見かけます。佃煮は、バリエーションが豊富でレシピもたくさんあります。 ついつい買ってしまいた …

rice-cooker

【炊飯器】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

日本には古くから小豆粥を少正月(1月15日)に食べるという風習があります。古来、中国では豆の粥を作るときにかき回す粥杖(かゆずえ)を祝い棒として使われていました。祝い棒は豊穣の力を持ち、これで叩くと子 …

chia-seeds-black-tea

【人気】チアシード紅茶の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ご自宅でも色々とアレンジしてドリンク、スイーツ、スムージーと簡単に作れちゃうチアシード。実はとっても栄養豊富な食材なのですよ!ミネラル、ビタミンB、たんぱく質、食物繊維などを多く含んでおり、特に、グル …