美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】大豆ミートのそぼろの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月11日 更新日:

soy-meat-soboro

大豆ミートは大豆の油分(脂肪)を圧搾して作られるため、脂質の量がとても少なるのです。
牛肩ロース肉で比較して、100g当たり410カロリーに対して、大豆ミート(ブロックタイプ)は約1/4の108カロリーで脂肪は1/50と、こんなに低カロリーのヘルシー食品なのです。
お肉が苦手な方でも、食感が殆ど同じなので、美味しく食べられて満足感があり、栄養も摂れる上、ダイエット中の方にも強い味方になってくれますよ♪

今回は自宅で出来る「大豆ミートのそぼろ」の簡単な作り方をご紹介いたします。

大豆ミートそぼろを作り置きして冷蔵庫入れておけば、お子様のお弁当材料にも使えるのでありがたいですよね。

大豆ミートのそぼろの作り方

材料

  • 大豆ミート(ミンチタイプ) 200g
  • 豚ひき肉 200g
  • ごま油 大さじ2
  • ※砂糖 大さじ2
  • ※しょうゆ 大さじ2
  • ※本みりん 大さじ1
  • ※酒 大さじ1
  • ※塩 少々

手順1:下準備

大豆ミートミンチタイプを規定の通りに茹でで水洗いして良く絞って水気を切る。

手順2:炒める

フライパンにごま油を熱して、豚ひき肉を入れて炒めたら、大豆ミートを加えて、絡めて馴染ませながら炒める。

手順3:調味料を加える

「※」の砂糖、しょうゆ、本みりん、酒、塩を加えて、炒め汁気がなくなるまで炒める。

手順4:盛り付ける

温かいごはんに振りかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

水気をよくとる

「手順1」の大豆ミートを茹でてから水洗いして水気をよくとる事がポイントです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Mayonnaise-salad-of-celery-and-the-tuna

セロリとツナのマヨネーズサラダ人気レシピ

ツナ缶とマヨネーズを和えたツナマヨは、サンドイッチにしたりサラダにしたりと様々な応用が活用できます。パスタに入れても、コクやうまみを感じられる贅沢なひと品に仕上げることができますよ。「セロリ×ツナ×マ …

acai-yogurt

アサイーヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アサイーはブラジルのヤシの木科の果物でその栄養価の高さから、「ブラジルの奇跡」や「アマゾンのミルク」「奇跡のフルーツ」とも呼ばれています。粉抗菌作用のあるポリフェノールやカルシウム、鉄分、ビタミン類、 …

rice-ball

亜麻仁油おにぎりの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

亜麻仁油とは亜麻科植物の種子から抽出される食用の油です。亜麻の発芽適温は16℃~20℃と低めなので、カナダやロシアなど寒冷地で栽培されています。オメガ3のa-リノレン酸が豊富に含まれており、生活習慣病 …

japanese-parsley-and-crab-porridge-of-rice-and-vegetables

セリと蟹のカニ雑炊の人気レシピ

セリは日本原産の野菜の1つです。中国や日本では古くから栽培され、旬は12月~4月頃になります。自生のセリは日あたりのよい渓流や水辺に多く見られ、11月頃から新葉が伸びはじめ翌年の夏に白い花を咲かせます …

farfalle

【パスタの種類】ファルファーレの特徴と茹で時間や合うソース

ファルファーレ(farfalle)は蝶ネクタイパスタで知られている、ショートパスタです。起源は16世紀、北イタリアのロンバルディア州またはエミリア・ロマーニャ州といわれています。素材はデュラムセモリナ …