美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【冷凍保存】大豆ミートの保存方法

投稿日:2018年12月10日 更新日:

soy-meat

大豆ミートとは大豆のたんぱく質を繊維状にしてお肉のように加工した食品です。
大豆は畑の肉といわれるほど栄養価が高く、良質な高たんぱく質になります。
また大豆のグルテンというたんぱく質の一種を乾燥させているので、大豆の栄養素がたっぷりと凝縮されているのです。
低脂質、低カロリーなのも魅力の1つですが、大豆に含まれる大豆イソブラボンが血流を良くしてくれ冷え性改善やアンチエイジング、美肌、バスとアップに効果があり女性に嬉しい食品ですね。
また調理方法もさまざまなのでいろいろなアレンジができますよ。
そんな大豆をいつでも手軽に調理できるように大豆ミートの保存方法をご紹介したいと思います。
お料理のたびに茹でるのは大変なので、茹でた大豆ミートを冷凍保存しておくのがオススメです。

大豆ミートの冷凍保存方法

手順1:小分けに袋に入れる

茹でた大豆ミートをジップロックなどに入れます。

手順2:冷凍する

なるべく平にしたら冷凍庫で保存しましょう。

保存方法のポイント

下味をつけたまま冷凍して保存

忙しいときなどすぐに調理できるように、下味をつけたまま冷凍して保存するのもオススメです。
タレなどに漬け込んでおけば解凍してすぐに調理できますよ。
調理するときは必要な分だけ取り出し、常温解凍しましょう。
時間がないときなどはぬるま湯につければ早く解凍できます。

-料理
-

執筆者:

関連記事

eringi

ケールとエリンギのホットサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールはとても栄養価が高い野菜ですが、カロリーは100gあたり28カロリーと低いのでカロリーを気にせず安心して食べられます。ダイエット効果のある成分もたくさん入っているのです。ケールは食物繊維が豊富で …

菜の花の胡麻和えの人気レシピ

昔から胡麻は料理を作る際には重宝されてきた食材の1つです。日本食には特に多く使用されており、その栄養と効果効能は高く評価されてきました。ごまには大きく分けると「白ごま」と「黒ごま」と「金ごま」がありま …

spinach-hondashi-boiled

ほうれん草のほんだしのおひたしの人気レシピ

栄養豊富でビタミンの多いほうれん草ですが、できるだけ新鮮な野菜を買いたいですよね? スーパーなどで買うときにちょっとしたポイントを押さえておきましょう!まず、ほうれん草の葉が「濃い緑色」で「ピンと葉先 …

pork-belly-bean-sprout

【レンジ】豚バラもやし巻きの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

豚バラ肉といえば、豚肉の中でもさまざまな調理ができるお肉です。炒め料理から煮込み料理まで幅広い料理に活用できるうえに、低価格なので手に入りやすく冷凍してストックしておくと便利ですよ。今回は、電子レンジ …

it-is-bamboo-shoot-and-oyster-source-roasting-of-the-egg

タケノコと卵のオイスターソース炒め人気レシピ

タケノコには、切ったとき筋や切り口に白い粉のようなものが出てきます。これにはグルタミン酸やアスパラギン酸などと同じ、うまみ成分であるチロシンというアミノ酸が含まれているのです。茹でたときに出る白い粉も …