美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

鯖缶のハリッサ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月21日 更新日:

sabakan-harissa-ae

ハリッサの見た目は、鮮やかな赤色ですが、それとは裏腹のほどよいピリ辛具合にまず驚きますよ。
辛い調味料というと、ずっと口の中に残り、その後食べるものがみんな辛くて同じ味になってしまいがちですが、これが爽やかな辛さで口に残らないのが不思議です。

辛さの刺激よりも旨味の方が勝っていて、白いご飯の上に乗っけて食べても合いそうなくらい奥深い味わいですよ。
また、冷奴や素麺、野菜などのキュウリや人参のディップにもピッタリなんです。

今回はそんなハリッサを使った鯖缶のハリッサ和えのご紹介をいたします。

鯖缶のハリッサ和えの作り方

準備する材料(2人分)

  • サバ水煮缶 1缶
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ハリッサ 大さじ2
  • トマトコンサントレ 小さじ2
  • 小ねぎ 1本
  • 塩胡椒 少々
  • ガーリックパウダー 適量
  • オリーブオイル 適量
  • レモン汁 適量
  • パセリ 適量
  • スライスパン 2枚

手順1:下準備

材料を分量ごとに準備する。

手順2:切る

玉ねぎ、小ねぎ、パセリをみじん切りにする。

手順3:炒める

フライパンに、オリーブオイルをひき、玉ねぎを加え、半透明になるまで炒める。

手順4:レモン汁で洗う

鯖缶から鯖だけを取り出してレモン汁で洗い、キッチンぺーバーで水気をとる。

手順5:和えだれをつくる

ボウルにハリッサ、トマトコンサントレ、ガーリックパウダー、塩胡椒を混ぜながら味を調整する。

手順6:和える

「手順5」のボウルに、玉ねぎ、小ネギ、鯖を加え入れ、ざっくりと和える。

手順7:食パンを焼く

スライスパンをオーブンで焼く。

手順8:盛り付け

スライスパンに「手順6」で和えた鯖缶のハリッサ和えをのせて、オリーブオイル、パセリをふりかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

レモン汁で鯖を洗う場合に汁気はしっかりととります。

和えだれはお好みの味に調整してください。
トマトコンサントレが無い場合にはトマトケチャップでも美味しいですよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

sardine-cans-onion-tamagotoji

【人気】いわし缶と玉ねぎの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

手間がかかる下処理もいらず長期保存できる缶詰が今人気ですよね。旨味や栄養素が凝縮されており、簡単に美味しく頂けます。お酒のおつまみにしたり料理に加えたりとアレンジもさまざま楽しめますよ。その中でも今回 …

sabakan-onion-marinated

さば缶と玉ねぎのマリネの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

毎日の食事メニューが同じようなものばかりになっていませんか?「サクッと簡単に作れて、他人に振舞っても恥ずかしくない料理はないかな」と思っている方は、本記事で紹介する「さば缶と玉ねぎのマリネ」を作ってみ …

chicken-breast-salad

【人気】ブロッコリースプラウトとささみのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトは強い抗酸化作用をもつ食材として注目されています。スルフォラファンという抗酸化作用の強い成分を含んでおり、ピロリ菌の活性を弱め胃がん等の発生を抑制する働きがあります。 その他にも …

kale-mushroom-fried-butter-soy

ケールとマッシュルームのバター醤油炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールはキャベツと原種が一緒のアブラナ科の野菜です。キャベツよりも葉が広く厚く硬くて少し苦味があるのが特徴的で、栄養が豊富に含まれています。抗酸化作用が強く活性酵素を抑える働きをしてくれるので健康や美 …

linseed-oil-dressing

亜麻仁油ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

健康や美容に良いといわれる亜麻仁油ですがさまざまなダイエット効果も期待できます。油といえばダイエットの敵のように感じますが、亜麻仁油は健康にキレイに痩せたいという方に最適の油なのです。亜麻仁油には水溶 …