美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

さば缶とキャベツの鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

sabakan-cabbage-pot

鍋といえばたくさんの具材を入れて、鍋の素を使って家族や友人とで食べるイメージがありますよね。
本記事で紹介する「さば缶とキャベツの鍋」は、一人でもサクッと作れて、かつ用意する具材も少なくて済むという非常にお手軽な料理です。
一人暮らしをされている方や、冷蔵庫の余り物でササッと晩御飯を用意したい人におすすめです。とても簡単なのでぜひ参考にしてみてください。

「さば缶とキャベツの鍋」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

サバ缶(1缶)、キャベツ(二枚)、味噌(適量)、みりん(適量)、ニンニク(適量)を用意します。

手順1:鍋にキャベツを入れる

キャベツをザク切り、もしくはお好みの大きさにちぎります。

それらを全て小さめの鍋に投入します。

手順2:味噌とみりんを入れる

あらかじめ味噌とみりんをといておきます。

鍋に水を6~7割程度入れてから、味噌とみりんをといたものを投入していきます。

手順3:サバ缶とニンニクを入れる

ニンニクを潰してそのまま入れます。

最後にサバ缶を汁ごと入れて、加熱し一煮立ちしたら出来上がりです。

「さば缶とキャベツの鍋」を美味しく作るコツ

食べてみて味が物足りないと感じたら、香辛料や醤油、わさびなどを足してみるといいでしょう。
味噌とみりん以外にも、お好みの鍋の素を購入してそれを使ってももちろんOKです。ただ、コスパの面では味噌とみりんを使ったほうが断然安いでしょう。
とても安上がりで作り方もシンプルですが、体が温まり栄養もしっかり摂れるので、冬以外でもおすすめです。
栄養の偏りが気になる方は、キャベツ以外の野菜もどんどん投入していきましょう。最後にご飯と一緒にお茶漬けの要領でかき込むのもおすすめです。ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

potato-and-carrot-kinpira

じゃがいもと人参のきんぴら人気レシピ

じゃがいもとにんじんを、細く切って炒めるとシャキシャキに!普段料理する煮物や揚げ物とは、また違う食感を楽しめますよ。炒める際にはじゃがいもがボロボロにならないように、木べらなどを使うのがコツです。じゃ …

casarecce

【パスタの種類】カサレッチェの特徴と茹で時間や合うソース

カサレッチェ(casarecce)は南イタリアの乾燥パスタです。シチリア島が発祥地の伝統的なショートパスタになります。南イタリアでは、ご家庭で手作りされることが多いようです。 カサレッチェの由来 自家 …

caramel

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作り生キャラメル大量生産!

2月のイベントの1つとしてバレンタインがあります。職場の同僚や友達などたくさんあげる方は、大変ですよね。購入するのにはコストもかかってしまいますし、一度にたくさん作りたいものです。そこで今回は、大量に …

cinnamon-banana-toast

【人気】シナモンバナナトーストの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

普段私たちが普通に食べているバナナですが、エネルギー作用と腹持ちがいいのとアスリート達も栄養補給できるとして、また手軽に摂取できるので用いられています。このバナナは実は加熱することによって善玉菌の餌と …

cinnamon-walnut-pound-cake

【人気】シナモンくるみのパウンドケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

くるみは、歴史が深く紀元前から人々に食べられている食べ物です。世界中に生息している木の実の一種ですが、日本のくるみは、オニグルミやヒメグルミという品種で身が小さくて殻や皮が硬いのが特徴的です。 日本で …