風邪をひいたときなどにオススメなおかゆですが、お鍋で作ると時間がかかってしまいますよね。
時間をかけずに美味しく作りたいものです。
そんなあなたに炊飯器で少しアレンジをして、簡単に作れるおかゆをご紹介したいと思います。
雑穀米を使ってしっかり栄養もとっていきましょう。
炊飯器で作る雑穀米おかゆの作り方(2人分)
手順1:お米を洗う
まずお米を1合量ります。
180mlの軽量カップに米を詰めて、箸などであふれた米を除いて下さい。
炊飯釜かボールに水を入れて米をいれ、手早く2・3度洗って水を捨てましょう。
水を捨てたら手でかきまわすように優しく米を研ぎます。
また水をいれかき混ぜ捨て、この作業を米が透明になるまで2~3回繰り返して下さい。
手順2:炊飯で炊く
洗い終わったら炊飯器に米・雑穀を大さじ1・水を350ml入れます。
さつまいもを1本洗って半分にし1cm角に切り、水につけた状態のを炊飯に一緒に入れて下さい。
塩を少々・だし昆布を1cm加えて蓋をしスイッチをいれましょう。
手順3:盛り付けをする
炊きあがったら軽くまぜてお皿に盛り付けます。
ゴマをふりかけたら完成です。
美味しく作るポイント
芋を使ってもGood
お芋を使うことにより甘みがでて美味しくなります。