春が最も旬の野菜と言えば菜の花です!
菜の花はアブラナ科の、とても栄養価の高い緑黄色野菜と言われています。
βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をとてもバランスよく含んでいるのです。
また、カロチンやビタミンCは免疫力を高め、がん予防やかぜの予防に効果が期待できるとともに、お肌を美しくする効果も期待されています。
体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富なので、高血圧の予防や治療中の方の食事に最も適している野菜と言えるのです。
今回は、菜の花のてんぷらの作り方をご紹介したいと思います。
菜の花のてんぷらの作り方
準備する材料(2人分)
- 菜の花 1束
- 新じゃが 1個
- 薄力粉 大さじ3
- サラダ油 適量
- 卵 1個
- 水 適量
- 塩 少々
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する
手順2:切る
菜の花を洗い根元を切り、3cm幅に切る。
じゃがいもの皮を剥いて、スライサーで薄切りにし、それを千切りにする。
手順3:混ぜる
ボウルに菜の花とじゃがいもを入れて、薄力粉を加え全体に混ぜあわせる。
手順4:溶き卵を加える
手順3のボウルに溶き卵を入れて、水を少しずつ加えまとまる位にします。
手順5:揚げる
フライパンにサラダ油を入れて180度の温度でカリカリになるまで揚げます。
手順6:盛り付ける
揚げ終わったら、器に盛り、塩をふりかけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
揚げる時に少し菜箸で抑えていれると、バラバラにならなくて済みますよ。
今回は塩味ですが、調味料はお好みで調節してくださいね。