健康志向、美容マニアの女性の間で、今最も注目を集めている、スーパーフードキヌア!
TVやインターネットなどで、話題沸騰中です。
なんといってもキヌアの最大の特徴は、「必須アミノ酸のバランスが優れている」というところです。
それに鉄分や葉酸を多く含んでいることから貧血や冷え性の予防効果があるのです。
女性にはもちろんの事!健康を気にする人にとってはおすすめの食材です。
今回は、キヌアドライカレーの簡単な作り方をご紹介いたします。
キヌアドライカレーの作り方
準備する材料(2人分)
- 豚ひき肉 50g
- 玉ねぎ 1/4
- ピーマン 1
- トマト 1/2
- 人参 1/2
- グリンピース 適量
- オリーブオイル 大さじ2
- クレイジーソルト 少々
- 生姜(すりおろし) 小さじ1
- にんにく(すりおろし) 小さじ1
- ★カレー粉 大さじ1
- ★ソース 大さじ1
- ★ブイヨンキューブ 2個
- ★しょうゆ 小さじ1
- ★水 200cc
- 塩コショウ 少々
手順1:下準備をする
各材料を分量分準備する。
キヌアをよく洗っておく。
手順2:キヌアを茹でる
水で洗ったキヌアを鍋に水を入れて熱湯で10分間茹でて、ザルにあげておく。
手順3:材料を切る
玉ねぎ、にんじんをみじん切りする。
ピーマン、トマトを1㎝角位に切る。
手順4:炒める
フライパンにオリーブ油を入れ熱して生姜、にんにくを入れ弱火で香りがでるまで炒める。
香りが立ってきたら、人参、玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎが透き通ってきたら、豚ひき肉、グリンピース、トマトを加えて更に炒める。
手順5:キヌアを加える
炒めたら、茹でたキヌアをフライパンに加えてクレイジーソルトを入れて混ぜ込んで下味をつけていく。
手順6:煮込む
よく炒めたら、「★」のカレー粉、ソース、ブイヨンキューブ、しょうゆ、水を加えて、煮込み水気がなくなるまで、煮込む。
手順7:味を調える
塩コショウで味を調える。
手順8:盛り付け
皿にご飯を盛り、キヌアドライカレーを盛り付けたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
細かく切ると口当たりがよい
スーパーフードを使ったヘルシーメニューですので、ご飯を炊くときには白米もいいですが、雑穀米、もち米を入れて、雑穀ご飯にしてもいいですね。
材料刻む場合は、細かく切ると口当たりがよくなりますよ。
キヌアは茹でることで3倍に膨らみますので、モチモチボリューム感がありヘルシーですよ。