美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

じゃがいもと人参のきんぴら人気レシピ

投稿日:2019年3月20日 更新日:

potato-and-carrot-kinpira

じゃがいもとにんじんを、細く切って炒めるとシャキシャキに!
普段料理する煮物や揚げ物とは、また違う食感を楽しめますよ。
炒める際にはじゃがいもがボロボロにならないように、木べらなどを使うのがコツです。
じゃがいもとにんじんに甘辛い味がしっかりとしみて、ご飯もすすみます。

今回は、じゃがいもと人参のきんぴらの作り方をご紹介したいと思います。

じゃがいもと人参のきんぴらの作り方

準備する材料(2人分)

  • じゃがいも    1個
  • にんじん     1/2本
  • 白いりごま    少々
  • ☆醤油      大さじ2
  • ☆酒       大さじ2
  • ☆みりん     大さじ1
  • ☆砂糖      大さじ1
  • ☆顆粒和風だし  小さじ1
  • サラダ油     大さじ1

手順1:下準備する

じゃがいもは5㎝の長さに細切りにし、水にさっとさらしてアクを抜き、水けを切っておく。

にんじんは皮をむき、同じように切る。

手順2:炒める

鍋を中火で熱し、サラダ油を大さじ1入れ、にんじん、じゃがいもの順に入れて炒める。

手順3:調味料を加える

じゃがいもに軽く火が通ったら、☆印の調味料を加え、汁けがなくなるまで中火で炒める。

手順4:盛り付ける

汁けが無くなったら火を止めて器に盛り付けて白ごまをふりかけたらたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

汁気が無くなるまでしっかりと炒めてくださいね☆

白ごまをすり鉢ですって入れるとごまの風味も味わえて、またごまはすって食べたほうが栄養もあるみたいですよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

kale-garlic-fried-bacon

ケールのにんにくベーコン炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールとはアブラナ科のキャベツの一種で西ヨーロッパの海岸地方が原産地です。ケルト人によりヨーロッパに広められました。とても栄養が高いのが特徴的でミネラルや葉緑素、カルシウム、ビタミン、食物繊維、葉酸、 …

sardine-cans-tomato

【人気】いわし缶のトマト煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ご存知の方も多いと思いますがトマトに含まれる成分の「リコピン」は、強力な抗酸化作用を持っています。現代病の生活習慣病の原因となっている中に、「活性酵素の増加」があげられますがリコピンの抗酸化作用がこの …

cocoa-nibs-smoothie

カカオニブスムージーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

強い抗酸化作用で知られている成分の「ポリフェノール」がカカオニブには豊富に含まれています。抗酸化作用とは、字のごとく「酸化」に「抗(あらが)う」ことで、活性酸素を抑制する働きのことを表します。私たちの …

Leek-if-minced-meat-Mapo-tofu

ニラとチーズチヂミの人気レシピ

チーズを使ったチヂミは、鉄板のおいしさですね。子供から大人まで、大好きなチーズチヂミ!表面にチーズをまぶして焼きあげたカリカリチーズと、生地のなかに混ぜ込んだとろっとしたチーズのどちらももちろん美味し …

linseed-oil-potato-salad

亜麻仁油ポテトサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

亜麻仁油にはゴマの150倍ものα-リノレン酸が含まれています。α-リノレン酸は血液をサラサラにし、血中の脂肪やコレステロールを下げる働きをしてくれます。血液がサラサラになることによって、動脈硬化や心筋 …