じゃがいもとにんじんを、細く切って炒めるとシャキシャキに!
普段料理する煮物や揚げ物とは、また違う食感を楽しめますよ。
炒める際にはじゃがいもがボロボロにならないように、木べらなどを使うのがコツです。
じゃがいもとにんじんに甘辛い味がしっかりとしみて、ご飯もすすみます。
今回は、じゃがいもと人参のきんぴらの作り方をご紹介したいと思います。
じゃがいもと人参のきんぴらの作り方
準備する材料(2人分)
- じゃがいも 1個
- にんじん 1/2本
- 白いりごま 少々
- ☆醤油 大さじ2
- ☆酒 大さじ2
- ☆みりん 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆顆粒和風だし 小さじ1
- サラダ油 大さじ1
手順1:下準備する
じゃがいもは5㎝の長さに細切りにし、水にさっとさらしてアクを抜き、水けを切っておく。
にんじんは皮をむき、同じように切る。
手順2:炒める
鍋を中火で熱し、サラダ油を大さじ1入れ、にんじん、じゃがいもの順に入れて炒める。
手順3:調味料を加える
じゃがいもに軽く火が通ったら、☆印の調味料を加え、汁けがなくなるまで中火で炒める。
手順4:盛り付ける
汁けが無くなったら火を止めて器に盛り付けて白ごまをふりかけたらたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
汁気が無くなるまでしっかりと炒めてくださいね☆
白ごまをすり鉢ですって入れるとごまの風味も味わえて、またごまはすって食べたほうが栄養もあるみたいですよ☆