もずくには、フコダインや豊富なミネラルが含まれています。
これらには、肌の保湿力を高める働きがあるので、肌のハリやツヤ、シワ予防に効果があるそうです。
フコダインにはコレステロールを下げる働きがあり、糖尿病や高脂血症予防、高血圧予防や中性脂肪値予防にもつながります。
また、食物繊維も含まれているので、腸内環境を整え便秘解消や強い抗菌作用がガン予防や胃潰瘍を発症させるピロリ菌を抑える働きをし、胃潰瘍改善も期待されます。
今回はもずくを使って、もずくのサクサク天ぷらの作り方をご紹介したいと思います。
もずくのサクサク天ぷらの作り方
準備する材料
- もずく 200g
- 薄力粉 40g
衣
- 薄力粉 100g
- 卵 1個
- 顆粒和風だし 小さじ1
- 塩 少々
- 水 100ml
- 揚げ油 適量
手順1:下準備する
もずくの水気を切り、卵は溶いておく。
4cm程の揚げ油を入れ、180℃に予熱する。
手順2:ボウルに入れる
☆ボウルにもずくと薄力粉を入れて全体にまぶす。
別のボウルに薄力粉、卵、顆粒和風だし、水を入れて混ぜ合わせる。
「☆」を加えてよく絡ませる。
手順3:揚げる
揚げ油に「手順2」をお玉で均等にすくい入れていく。
キツネ色になるまで揚げる。
手順4:盛り付ける
器に盛り付けたら完成♪
美味しく作るポイント
塩や顆粒和風だしはお好みで調整しましょう。
召し上がるときは、塩や天つゆなどお好きな方につけて食べて下さいね。