美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

5月の誕生石エメラルドの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

emerald

5月の誕生石はエメラルドです。

ダイヤモンドと並んで知名度の高い天然石です。ジュエリーショップなどでも宝石としてよく見かけますよね。

そんなエメラルドの石言葉や意味・由来・和名を解説していきます。

5月の誕生石「エメラルド」の石言葉

エメラルドの石言葉は「幸運」「幸福」「夫婦愛」「安定」「希望」とされています。

その他には「愛の成就」という意味もあります。

愛するパートナーの送る際に、「生涯を共にしたい」という気持ちを込めて渡す人も多いようです。また、浮気防止のお守りとしての意味があるそうです。

石言葉の意味

エメラルドは別名で「愛の石」ともいわれています。

古代エジプトでは「生命の繁栄と生命の象徴」とされ、ネックレスとして愛用されたりしていました。

今も昔も変わらず、大切な人を想って使用されていたようです。

エメラルドの由来

エメラルドという名前はサンスクリット語で「緑色の石」を意味する「スマラカタ」からきています。

そこから二転三転して現在の名前にたどり着いたようです。

エメラルドの和名

エメラルドの和名(日本名)は「翠玉(すいぎょく)」といいます。

翠は「草木の葉のような色」のことで、玉は「宝石」を意味します。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

daily-newspaper

【今日は何の日】2月21日の日刊新聞創刊の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月21日に制定されている、「日刊新聞創刊の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は「漱石の日」でもあり、1911(明治44)年 …

february-27-birth-flower

2月27日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

誕生花と花言葉をシリーズでお伝えしています。今回は2月27日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、バレンタインデーの2月14日とホワイトデー3月14日の中間の日にあたるこ …

ehomaki

【2019年】恵方巻きとは?食べる方角の決め方は?簡単な意味や由来は?

節分行事には恵方巻きを食べることが親しまれています。何故恵方巻きを食べるのか、正しい食べ方をご存知でしょうか。 今回は恵方巻きの由来や食べる意味、食べる方角の決め方をご紹介したいと思います。 恵方巻き …

birth-liquor

【今日は何の日】1月27日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月27日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみに、この日は1883(明治16)年、新聞に初めて求婚広告が掲載されたことに記 …

decorative-collar

【今日は何の日】1月15日の半襟の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月15日に制定されています、「半襟の日」についてご紹介したいと思います。 半襟とは着物を着用するときに付ける替え襟のことをいい、1月15日は …