美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

4月の誕生石クォーツの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

quartz

4月の誕生石の1つに「クォーツ」があります。

無色透明の美しい天然石です。ブレスレットなどのアクセサリーとしても有名です。

そんなクォーツの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。

4月の誕生石「クォーツ」の石言葉

クォーツの石言葉は「知恵」「直観力」「会心」「純粋」「生命を育み繁栄させる」「万物の調和」です。

透き通ったイメージのあるクォーツにぴったりですね。

クォーツの意味

古代から通貨や装飾品として用いられてきたクォーツですが、「全てのものを浄化する石」と言われています。

その浄化作用から、魔除けや儀式、病気の治療などの際に用いられたようです。

新陳代謝を促進して体内の古い細胞が新しい細胞に生まれ変わるのをサポートしたり、人生において成功に導いてくれる存在だといわれています。

クォーツの由来

ギリシアでは、クォーツに「氷」を意味する「krustallos(クリスタロス)」という名が付けられていました。これが基となって、すべてのクリスタルの名称になりました。

クリスタロスは「透き通った水」といった意味もあり、他の宝石と比べても混じり気のない澄んだ天然石です。

クォーツの和名

クォーツの和名(日本人)は「水晶」です。

透明な六角の石で、その中でも無色透明なものをクリスタルと呼びます。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-liquor

【今日は何の日】2月12日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月12日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日はイギリス・オックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの …

birth-flower

【今日は何の日】2月20日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月20日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1878(明治11)年に、外務省布達第1号として「海外旅券規則」 …

baseball

【今日は何の日】2月5日のプロ野球の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月5日に制定されています、「プロ野球の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は「ニ(2)コ(5)」の語呂にちなんで「笑顔の日」 …

allergy

【今日は何の日】2月20日のアレルギーの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月20日に制定されている、「アレルギーの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、2008(平成20)年に行われた国連総会決議 …

february-22-cat-day

【今日は何の日】2月22日の猫の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月22日に制定されている、「猫の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者であるベーデン …