菊芋のレシピは食物繊維も豊富なので便秘にも効果的です。
菊芋のような水溶性食物繊維をしっかりと摂ることにより、便のかさが増えてうんちの材料となり、それと同時に善玉菌の働きが活発になるため、匂いや形の良い便が作られるのです。
今回は、健康により菊芋カレーのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。
菊芋カレーの作り方
材料(4人分)
- 菊芋 200g
- 豚肉薄切り 100g
- 人参 1本
- 玉ねぎ 1個
- じゃがいも 100g
- カレールー 4人分
- コンソメキューブ 1個
- オリーブオイル 適量
- 水 600㏄
手順1:下準備
菊芋を凹凸の部分までたわし等で全体をよく洗う。
人参も良く洗う。
材料を分量ごと準備する。
手順2:切る
よく洗った菊芋を皮ごと一口サイズに切り、しばらく水に浸して置く。
にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを食べやすい大きさに切る。
手順3:炒める
鍋に、オリーブオイルをひき、豚肉薄切りを入れて炒めて、人参、玉ねぎ、じゃがいも、菊芋を入れて炒める。
手順4:煮込む
鍋に、水、コンソメキューブを加えて煮込む。
手順5:カレールーを加える
野菜が柔らくなったら、火を止めてカレールーを入れて混ぜる。
再び、温めて、止めたらOK!
手順6:盛り付け
カレー皿にご飯を盛り、カレールーを添えたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
水に浸して置く
トッピングでグリンピースやコーンなどを加えて入れても美味しいですよ。
菊芋の皮つきはちょっとクセがあるので水に浸して置くとアクが取れます。
菊芋の皮の食感も一度は味わってみてください。