美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菱餅の作り方!もち米で作るレシピ

投稿日:2019年3月1日 更新日:

hishi-mochi

菱餅とは、3月3日の雛祭りに用いるもので、雛人形と共に供える和菓子で桃の節句の行事色です。
上から赤(食紅入り)・白・緑(草餅)と3段に重なっており、菱形になっています。
3色のものが多いですが、地域によっては2色や5色のものもあるそうです。
菱形になったのは江戸時代からといわれています。

今回は、菱餅をもち米で作るレシピをご紹介したいと思います。

もち米で作る菱餅の作り方

準備する材料

  • もち米 5合
  • 食紅(赤) 少々
  • 抹茶粉末 少々
  • 片栗粉 適量

手順1:下準備する

もち米を洗って、水に3時間程つけておく。

ざるにあげ、水気を切る。

抹茶粉末と食紅(赤)にお湯を少々入れ、混ぜながら溶く。

手順2:餅つき機で蒸す

餅つき機にもち米を入れて蒸していく。

蒸しおわったら突く。

同様に抹茶粉末を入れて蒸す。

最後に食紅(赤)を入れ蒸し、白・緑・赤と3色作る。

手順3:トレーに入れる

プラスチックの四角いトレーなど容器に片栗粉を敷く。

「手順2」を下から緑・白・赤の順に入れ、平に広げていく。

2時間くらい置いて乾燥させる。

手順4:切り分ける

包丁に水を少量つけて、ひし形に切り分けたら完成♪

美味しく作るポイント

抹茶粉末や食紅(赤)は色を見て、加えながら調節しましょう。
機会で蒸すときは、色移りするので色移りしにくい白→緑→赤の順で蒸して下さいね。
ひし形に切るときに包丁に水を少量つけると、くっつきにくいので切りやすいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-tomato-juice-curry

さば缶とトマトジュースのカレーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

手軽に食べられるさば缶!もちろんそのまま食べてもおいしいですが、他の食材と料理に使ったりとバリエーションもさまざまですね。さばにはたくさんの栄養が豊富に含まれており、健康や女性には嬉しいダイエット・美 …

carbonara

【アレンジ】チキンラーメンカルボナーラの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

日清チキンラーメンは、1958年に発売されてからロングセラーのインスタントラーメンです。その人気からチキンラーメンには、さまざまなアレンジレシピがあります。今回は、チキンラーメンカルボナーラの作り方を …

sabakan-cabbage-pot

さば缶とキャベツの鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

鍋といえばたくさんの具材を入れて、鍋の素を使って家族や友人とで食べるイメージがありますよね。本記事で紹介する「さば缶とキャベツの鍋」は、一人でもサクッと作れて、かつ用意する具材も少なくて済むという非常 …

Shiitake-konjac-hot-food-boiled-and-seasoned

椎茸とこんにゃくのピリ辛煮物の人気レシピ

椎茸には特有な香りがありますが、この香りにはレンチナンという成分が含まれています。この成分には、ウイルス性の病気に強い抵抗力を高めてくれ、免疫力を高める効果が期待できます。また他にも、ビタミンDや食物 …

mulberry-juice

桑の実ジュースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

色がとても綺麗な印象の桑の実ですが。実はこの桑の実(別名:マルベリー)にはポリフェノールが何種類も含まれているのです!その中で一番豊富なのは「アントシアニン」です。 アントシアニンはブルーベリーに含ま …