セリと言えば、春の七草の代表的な野草です。
七草粥や鍋物、お浸しの食材として昔から珍重されてきました。
栄養価も高く、β-カロテンやビタミンCが多く、葉酸や鉄分、食物繊維も豊富で話題の抗酸化成分も含んでいます。
古くから健胃や解毒作用が期待できる薬膳としても使われていました。
セリは根っこまで、シャキシャキとした食感でスープなどにも最適で、鶏肉と性抜群!
今回は、セリと鶏肉の生姜スープの作り方をご紹介します。
セリと鶏肉の生姜スープの作り方
準備する材料(2人分)
- 鶏もも肉 150g
- セリ 1/2束
- 生姜 1片
- ねぎ 1/2本
- しいたけ 2個
- 塩こしょう 適量
- ★酒 大さじ1
- ★鶏ガラスープの素 小さじ2
- ★水 600cc
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
セリは3㎝の長さに切る、しいたけは薄切りにし、しょうがは千切りにする。
ねぎはみじん切りにし、鶏肉は小さく切る。
手順2:煮る
鍋に★印を入れて沸騰したら、鶏肉を入れて色が変わるまで中火で煮る。
しばらくしたらアクをとる。
手順3:具材を加える
しいたけ、ねぎ、セリ、しょうがを加えて蓋をして弱火で10分煮る。
手順4:味付け
塩こしょうで味を調える。
手順5:盛り付ける
器に盛り付けたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
卵を加えても美味しくできますよ☆
鶏だしがメインですので、塩コショウでベースの塩味を調整してください。