美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

カカオニブケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月18日 更新日:

cocoa-nibs-cake

アンチエイジングや抗酸化作用を持つポリフェノールがたっぷりと入ったスーパーフード食材のカカオニブ!
デザートに上手に取り入れてケーキを作ってみました。
サックリふわふわのカカオ二ブケーキのお家で出来る簡単な作り方をご紹介いたします。

カカオニブケーキの作り方

材料(マフィン型5個~6個)

生地

  • ★薄力粉 40g
  • ★ベーキングパウダー 適量
  • ★ココナッツシュガー 50g
  • ★シナモンパウダー 適量
  • ★ココアパウダー 15g
  • バター 80g
  • 卵 4個
  • チョコレート 70g
  • チョコチップ 適量
  • カカオニブ 適量

飾りつけ

  • ☆苺 適量
  • ☆生クリームホイップ 適量
  • ☆黒蜜 適量
  • ☆飾りチョコ 適量
  • ☆シリアルナッツ 適量

手順1:下準備

オーブンを180℃に予熱しておく。

マフィンの型にグラシンカップをセットする。

卵を割り混ぜ合わせておく。

手順2:粉類を合わせる

「★」印の粉類を合わせてふるいにかけておく。

手順3:溶かす

チョコレートを耐熱容器に入れてレンジで溶かす。

バターもレンジで溶かしておく。

手順4:混ぜ合わせる

柔ららかくなったバターをボウルに入れてココナッツシュガーを加え泡だて器で白っぽくなるくらいまで混ぜる。

手順5:生地をつくる

混ぜ合わせておいた卵を少しずつ加えながら、その都度混ぜ合わせる。

更に溶かしたチョコレートを加えて滑らかになるまで混ぜ合わせる。

次は「手順2」でふるっておいた粉類を加え、生地につやが出てくるまでよく混ぜる。

カカオ二ブとチョコチップを入れて混ぜる。

手順6:グラシン紙に入れる

マフィン型グラシン紙を用意し、スプーンを使って生地を入れる。

手順7:オーブンで焼く

天板に乗せたら、180℃に予熱しておいたオーブンに入れて15分間焼いて、160℃に下げて20分間焼く。

竹串で中まで差して生地がついてこなければOK。

手順8:盛り付ける

焼けたらオーブンから取り出して冷ましてから、お好みでデコレーションしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

溶かし過ぎない

まわりはサックリ中はしっとりふわふわに焼きあがります。
オーブンはメーカーによっては温度差がありますので、焼き加減をみながら調整してみてください。
チョコレートは、溶かし過ぎずに適度に溶かしてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Croquette-of-a-potato-and-the-beef-and-pork-ground-meat

じゃがいもと合挽き肉のコロッケ人気レシピ

食卓の定番料理でもあるじゃがいもと挽き肉のコロッケ!素朴でシンプルな味つけはどんな料理にも合います。じゃがいもはラップで包みレンジを使って加熱すると楽チンです!玉ねぎはシャキシャキした食感が残るほうが …

cottage-cheese-tomato-salad

カッテージチーズとトマトのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

パーティーなどで色とりどりのおもてなしのサラダを作ってみませんか。赤いトマトと白いカッテージチーズと緑のパセリで食卓を彩る一品です。 トマトは夏に美味しい野菜として人気がありますが、このトマトに含まれ …

小松菜と人参としめじのおひたしの人気レシピ

毎日の料理を低カロリーに抑えるポイントをつかみ、低カロリーメニューのレパートリーを広げると、脂肪とか気にならなくなりますよね。料理を低カロリーに抑えるポイントは、まず、調理に使う油脂類を控えることなん …

wild-yam-tororo-rice

自然薯のとろろご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

自然薯の食べ方の中で王道とされているとろろご飯。粘りの強い自然薯のうまみをだし汁で割って、やわらかいトロットロなとろろご飯を作ってみましょう。 とろろにネギトロやマグロ、温泉卵などをトッピングしてアレ …

broccoli-sprout-miso-soup

【人気】ブロッコリースプラウトの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトには、今話題のスルフォラファンという成分が豊富に含まれています。スルフォラファンにはどのような効果があるのでしょうか・・・スルフォラファンには細胞の老化を抑制してくれる抗菌作用が …