美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

クコの実サラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月20日 更新日:

chinese-wolfberry-fruit

クコの実といえば、杏仁豆腐のトッピングなどでよく見られますよね。
中国、東アジア原産でスーパーフルーツとして人気があります。
ナス科クコ属の植物の一種で、不老長寿、滋養強壮、疲労回復、精力増進効果があり、漢方薬として使われてきました。
その歴史は古く中国では3000年前、日本では平安時代から利用されていたのですから、驚きですね。
薬膳粥など薬膳料理にも使われており、美肌効果も期待できます。
今回はクコの実を使って、クコの実サラダの作り方をご紹介したいと思います。

クコの実サラダの作り方

準備する材料(2人分)

  • レタス    3~4枚
  • トマト    1/2個
  • きゅうり      1/2個
  • クコの実   適量

ドレッシング

  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩       少々
  • ブックペッパー 少々
  • レモン汁    数滴

手順1:下準備する

レタスを食べやすい大きさに切り、きゅうりをスライス切りにする。

トマトはくし切りにする。

手順2:ドレッシングを作る

ボウルにオリーブオイル、塩、ブラックペッパーを入れてよく混ぜ合わせる。

手順3:盛り付ける

お皿にレタス、きゅうり、トマトを盛り付ける。

クコの実を散らしたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで調節しましょう。
ごま油・醤油・酢・砂糖を混ぜ合わせて作った、ごま油ドレッシングをかけても美味しいですよ。
お好きなドレッシングをかけて下さいね。
クコの実はそのままでも食べられますが、水につけてふやかすと柔らかくなって食べやすいです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

wild-yam-miso-soup

自然薯の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

自然薯はすりおろしてとろろにしたり、そのまま食べる方が、栄養価が高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、実は味噌汁との相性が栄養面でも効果が高いのです。味噌汁には細胞の酸化を抑える働きとコレステロ …

stew-hamburger

おからパウダー煮込みハンバーグの簡単おすすめレシピ・作り方

洋食屋さんで食べる煮込みハンバーグは絶品ですよね!しかし、お肉だけだと少しカロリーが気になりませんか?そんな悩みを解消してくれるのが「おからパウダー」を使った煮込みハンバーグです。おからは使ったことが …

Potato-and-cormorant-inner-cheese-firing

じゃがいもとウインナーのチーズ焼き人気レシピ

じゃがいもとウインナーの組み合わせなら外せない鉄板料理と言えば!ホクホクじゃがいもと、ウインナーと玉ねぎをのせて、その上にとろーりチーズをオーブンで!とっても美味しいチーズ焼きの出来上がりです。 今回 …

chia-seeds-banana-cake

【人気】チアシード入りバナナケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近、女優さんや芸能人などがこぞって愛用し、注目されている健康やダイエットに効果が高いとされて評判のチアシード。皆さんはご存知でしょうか。 ケーキ、スイーツ、ヨーグルト、スムージーなどに混ぜたり、また …

ginger-tofu-japanese-style-soup

生姜と豆腐の和風スープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

飲食店で提供されるような和風スープを、自宅でも作れるようなレシピをご紹介します。本記事で解説している「生姜と豆腐の和風スープ」は、生姜やネギを使用するので冬場の風邪予防などにもぴったりです。もちろん冬 …