クコの実といえば、杏仁豆腐のトッピングなどでよく見られますよね。
中国、東アジア原産でスーパーフルーツとして人気があります。
ナス科クコ属の植物の一種で、不老長寿、滋養強壮、疲労回復、精力増進効果があり、漢方薬として使われてきました。
その歴史は古く中国では3000年前、日本では平安時代から利用されていたのですから、驚きですね。
薬膳粥など薬膳料理にも使われており、美肌効果も期待できます。
今回はクコの実を使って、クコの実サラダの作り方をご紹介したいと思います。
クコの実サラダの作り方
準備する材料(2人分)
- レタス 3~4枚
- トマト 1/2個
- きゅうり 1/2個
- クコの実 適量
ドレッシング
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩 少々
- ブックペッパー 少々
- レモン汁 数滴
手順1:下準備する
レタスを食べやすい大きさに切り、きゅうりをスライス切りにする。
トマトはくし切りにする。
手順2:ドレッシングを作る
ボウルにオリーブオイル、塩、ブラックペッパーを入れてよく混ぜ合わせる。
手順3:盛り付ける
お皿にレタス、きゅうり、トマトを盛り付ける。
クコの実を散らしたら完成♪
美味しく作るポイント
調味料はお好みで調節しましょう。
ごま油・醤油・酢・砂糖を混ぜ合わせて作った、ごま油ドレッシングをかけても美味しいですよ。
お好きなドレッシングをかけて下さいね。
クコの実はそのままでも食べられますが、水につけてふやかすと柔らかくなって食べやすいです。