美肌や健康効果があることで是非おススメしたいのが、クコの実というスーパーフルーツです。
クコの実は抗菌作用が強く、酸化による細胞の老化を軽減してくれるので、老衰緩和やシミ、しわ、たるみなどのアンチエイジング効果があります。
また、ビタミンも多く含まれておりビタミンAには目を強くする眼精疲労回復効果があり中国では明眼子とも呼ばれています。
粘膜を強くする効果もあるので、紫外線や乾燥からお肌を守ってくれ美肌効果も期待できるのです。
クコの実に含まれるベテインには肝臓に脂肪が溜まるのを予防し、脂肪を促す効果がありダイエットにもおススメですよ。
今回はクコの実を使ってクコの実のはちみつ漬けの作り方をご紹介したいと思います。
クコの実のはちみつ漬けの作り方
準備する材料
- クコの実 100g
- はちみつ 50g
- りんご酢 100ml
手順1:下準備する
空き瓶を用意して熱湯消毒する。
クコの実をさっと水洗いする。
手順2:煮る
クコの実を熱湯で茹でて、ザルにあげ冷まして水気を切る。
キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。
手順3:ビンに入れる
空き瓶にりんご酢とはちみつを入れ混ぜる。
クコの実を加えて混ぜ合わせる。
手順4:冷蔵庫で寝かす
冷蔵庫に入れ一晩置いたら完成♪
美味しく作るポイント
クコの実はそのままでも食べられますが、煮ることによって柔らかくなり美味しく仕上がりますよ。
お好みでヨーグルトや杏仁豆腐などにかけて召し上がって下さいね。