美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【竹炭パウダー】竹炭焼きそばの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

bamboo-charcoal-yakisoba

みなさんは竹炭(竹炭パウダー)をご存じでしょうか。
細かく粉砕され微粉末にしたパウダー状のもので、なんと食用として食べることができるのです。
炭を食べるの!?と驚かれると思いますが、これがまた最近、豊富なミネラル分による健康効果に注目が集まり、新しいスーパーフードとして広まりつつあるのです。

では食べてどんなメリットがあるのでしょうか。

竹炭にはカルシウムやカリウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄分など、健康を守る天然ミネラルがバランスよく豊富に含まれています。
その量は木炭の数十倍ともいわれているのです。

今回はその竹炭を使った竹炭焼きそばの簡単な作り方をご紹介いたします。

竹炭焼きそばの作り方

準備する材料(2人分)

  • 中華蒸し麺 2玉
  • 豚バラ薄切り肉 120g
  • イカ 50g
  • キャベツ 2枚~3枚
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ごま油 大さじ2
  • 塩こしょう 少々
  • 粗びき黒胡椒 適量
  • 塩 適量
  • 刷りがつお 少々
  • 青のり 少々
  • 紅しょうが 少々
  • ★竹炭 小さじ1
  • ★酒 大さじ1
  • ★しょうゆ 大さじ1
  • ★ウスターソース 大さじ1
  • ★オイスターソース   大さじ1

手順1:下準備をする

麺を蒸して袋ごと揉んでほぐしてから袋を開けてざるに移し、熱湯をかけて余分な油を落としておく。

玉ねぎを薄切りにする。

キャベツを一口切にする。

イカを食べやすい大きさに切る。

豚バラ薄切り肉を一口サイズに切り、塩こしょうを少々ふり馴染ませておく。

「★」の竹炭、酒、しょうゆ、ウスターソース、オイスターソース、塩、を混ぜ合わせてソースを作る。

手順2:麺を焼く

フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、よく水切りした麺を広げてこんがり焼き色がつくまでヘラで押しつけながら焼く、裏表焼いたら一旦取り出す。

手順3:具を炒める

フライパンに大さじ1を入れて、薄切り豚肉、イカ、玉ねぎ、キャベツを入れて炒め、塩、粗びき胡椒をふりかける。

手順4:ソースと絡める

フライパンの脇に具を寄せて、麺を戻し入れて手順1で合わせておいた「★」のソースを麺によく絡めて混ぜ合わせる。

麺とソースがよく混ぜ合わされたら、脇の材料と混ぜてほぐしながら絡めて、全体を炒め合わせる。

手順5:盛り付け

皿に盛り、刷りがつおと青のりをふり、紅しょうがを添えたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

竹炭は無臭ですがコクが出て美味しくなる

竹炭は無臭ですがコクが出て美味しくなります。
下準備で麺を蒸してお湯で余分な油をとった時に炒める前は水分をキッチンペーパーで吸い取ると水切れが良くできます。
ソースを絡める際には、先によく麺と絡め混ぜ合わせてから具材と混ぜ合わせると美味しくできますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

i-toss-a-basil-source-of-the-avocado-in-a-tomato

トマトとアボカドのバジルソース和え人気レシピ

トマトはナス科トマト属の1年生果菜です。アンデスの高地が原産地といわれており、16世紀になってヨーロッパに渡りました。当時は毒を持っていると思われていたので、観賞用だったそうです。19世紀になってから …

sakurajima-daikon

桜島大根ステーキの簡単おいしいおすすめ人気レシピ

大根を煮ると柔らかく中からジワ~っと出てくる出汁がとっても美味しいですよね~☆ 皆さんは、大根レシピのレパートリーの中に大根ステーキは入っているでしょうか。知らない方もいるかもしれませんが、おすすめの …

jerusalem-artichoke-chicken-fried-food

菊芋と鶏肉の炒めものの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

鶏胸肉はどの料理に使っても美味しく作れますが、特徴として脂肪分が少なく、比較的さっぱりと味わうことができるお肉です。肉質は柔らかくてまた、タンパク質が多いのも特徴的です。ささみも鶏胸肉に近い場所にあり …

steamed-rice-of-noodles-soup-bracken-and-the-bamboo-shoot

【めんつゆで簡単】わらびと筍のおこわ人気レシピ

春になると無性に食べたくなるのが山菜おこわ!旬の山菜を入れて、もっちりおこわでデパ地下のお惣菜屋さんにも負けない味のおこわを作ってみませんか?行事の多いこの季節、お花見やなど行楽弁当にもっていくと品格 …

tapioca-black-honey-pickled

タピオカ黒蜜漬けのおすすめ作り方

タピオカはキャッサバと呼ばれるでんぷんから作られています。キャッサバにはビタミンCが豊富に含まれており、キャッサバに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られるので、加熱しても壊れにくいです。ビタミンCに …