タピオカはキャッサバと呼ばれるでんぷんから作られています。
キャッサバにはビタミンCが豊富に含まれており、キャッサバに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られるので、加熱しても壊れにくいです。
ビタミンCには抗酸化作用があり、肌の酸化を抑制してくれるので、シミやくすみなどの美肌効果やニキビなどの肌トラブルを予防・改善してくれます。
また、肌の糖化を抑えてくれ糖化による肌のたるみにも効果的です。
その他にも風邪の予防や疲労回復にも効果があります。
今回は、タピオカ黒蜜漬けの作り方をご紹介したいと思います。
タピオカ黒蜜漬けの作り方
準備する材料
- 乾燥タピオカ 1袋
- 黒蜜 適量
- きな粉 適量
手順1:タピオカを茹でる
鍋に水を入れて加熱し、乾燥タピオカを加えて中火で30分程茹でる。
30分茹でたら火をとめて蓋をし、20~30分程蒸らす。
手順2:ザルにあげる
タピオカをザルにあげて流水で洗って冷やし、水を切る。
手順3:黒蜜に漬ける
容器にタピオカを入れて、黒蜜を加え混ぜ合わせる
冷蔵庫に入れ、1時間程漬け込む。
手順4:盛り付ける
器にタピオカを盛り付け、きなこをかけたら完成♪
美味しく作るポイント
鍋でタピオカを茹でる際には、芯がなくなったらザルにあげましょう。
黒蜜はお好みの甘さで調節して下さいね。
たくさん作って冷凍しておくと、使いたいときに使えるので便利ですよ。
冷凍タピオカを使うときは、電子レンジで加熱しましょう。