ヨガは有酸素運動によって新陳代謝をアップし、脂肪を燃焼してくれるのでダイエットに効果的です。
続けることで痩せやすい体質にすることも可能です。
また普段動かさない筋肉を使うので肩こりや腰痛の改善にもつながります。
深い深呼吸をすることで心身ともにリラックス効果もあるのですよ。
さっそく実践したいものですね。
ヨガにはさまざまなポーズや効果があります。
今回は「合せきのポーズ」のやり方を紹介したいと思います。
「合せきのポーズ」は骨盤のゆがみを解消したり骨盤の血流を促進してくれるので、生理痛などを緩和する効果があります。
合せきのポーズのやり方
ステップ1
床に座って足を前に伸ばします。
ステップ2
両足を曲げて横に倒し、左右の足裏を合わせて両手でつま先をもち抱えます。
息を吸いながら足のかかとを出来るだけ身体へ引き寄せましょう。
ステップ3
両足の裏は押しつけ合って、両膝は床に近づけます。
胸を張って肩甲骨をくっつけるように肩を後ろに引いたら背中を伸ばしましょう。
ステップ4
息を吐きながら背筋を伸ばしたままの状態で上体をゆっくり前に倒します。
骨盤から倒れるイメージで!
そのまま姿勢をキープし呼吸を3~5回繰り返します。
ステップ5
息を吸いながらゆっくり身体を起こします。
合せきのポーズのコツやポイント
両足を合わせたとき左右の膝の高さは揃えて下さい。
両膝を床に近づけたときに股関節に痛みが出る場合は、上体を倒しやすいように足の位置を調節しましょう。
無理なくできる範囲でして下さいね。