美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】立位で弓を引くポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-standing-half-bow-balance-pose

毎日のマンネリ化した生活の中で、ストレスを解消したい!ダイエットとしてやってみたい!いろんな理由でヨガに興味を持つ人は増えています。
女優や、プロスポーツ、著名人はもちろんの事、一般の方でも多くのヨガ教室に通っている方も多いですね。
「私、ヨガをやっているのよ」っていうだけでもその人の生活スタイルがかっこよく思えちゃいます。
ヨガには様々なポーズがあり、それぞれのポーズによって身体への効果が異なります。
初心者でも比較的簡単に自宅でできるヨガも沢山あります。
それでは早速今回は、「立位で弓を弾くポーズ」のやり方をご紹介いたします。

効果

バランス感覚。肩回りのストレッチ。胸や腹部のストレッチ。脚の筋肉強化。太もものストレッチ。ヒップアップ。

立位で弓を弾くポーズのやり方

ステップ1

呼吸を深くしてから心を安定させる。

山のポーズをとります。(足と足の間は平行に保つ)

ステップ2

右足に重心をのせる。

ステップ3

右膝を軽く曲げて、両腕を左右に開く。

ステップ4

左手を背中に回し、左足を外側から掴む。(足首を曲げておく)

ステップ5

ゆっくりと背筋を伸ばしながら胸を張る。

ステップ6

左足を後ろに引っ張りながら、上体を前にゆっくりと倒していく。

ステップ7

右腕を床と並行になるよう前方に伸ばす。(手のひらは下に向ける)

ステップ8

さらに前屈を深めていく。

ステップ9

隣の鏡を見ながら、両腕が床と並行に伸びているか確認し姿勢を補正する。

ステップ10

視線を正面に戻し、深い呼吸を繰り返す。

ステップ11

ポーズの完成。

ステップ12

深呼吸をし、20秒~30秒ほど繰り返す。(吸う息で深く伸ばす)

ステップ13

左右、転換する。

ステップ14

息を吸いながら、前腕をおろし上体をまっすぐに戻す。

ステップ15

息を吐き後ろの膝を曲げお尻につける。

ステップ16

膝を伸ばし脚を下す。

ステップ17

山のポーズをとる。

ステップ18

左右の足を変えて行う。

立位で弓を弾くポーズのコツやポイント

脚をあげるときに後ろ側の太ももがつりやすくなりますので、ポーズをとる前は、足首を曲げた状態にしておくことです。
バランス感覚をとるときに、腹圧、丹田を意識する。
くれぐれも、無理をせずに身体をならしながらやってみてくださいね。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-extended-puppy-pose

【ヨガポーズ】ネコの背伸びのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「ネコの背伸びのポーズ」は、腰や背中、肩、首の筋肉をほぐして体の免疫力を高めてくれると言われています。季節の変わり目や、花粉症に悩まされている方は症状が訪れる前に予防策の1つとし …

yoga-standing-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】立位前屈のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの中で最も多く行われる前屈ポーズですが、体の柔らかさの話題になった時に一度はとったことのあるポーズではないでしょうか。ヨガの用語では(ウッターナ・アーサナ)と言いUtは入念・強さを意味し、 …

multigrain-rice

雑穀米に含まれる雑穀の種類と効能・効果・栄養素

雑穀米に含まれる雑穀には非常に多くの種類があります。それに伴って含まれる栄養素や風味も異なってくるので、自分に合った雑穀を選ぶようにしましょう。本記事では、雑穀の中でもポピュラーな種類をいくつかご紹介 …

yoga-fish-pose

【ヨガポーズ】魚のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

最近では不眠に悩んでいる方って多いですよね。人間にとって三大欲求の中の一つであります「睡眠」は生きていく上で最も重要であることは皆さんご承知のことと思いますが、この睡眠が充分に満たされないことによって …

yoga-reclining-hero-pose

【ヨガポーズ】仰向けの英雄のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「仰向けの英雄のポーズ」には、ヒップアップ、姿勢の矯正、骨盤を整えるなどの効果があると言われています。そのほかにも疲労感を改善する効果もあるので、忙しい日々を送っている方にこそ実 …