美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】花輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-garland-pose

現代では住宅を建てる際、ほとんどのトイレが洋式の物が多くなってきており、和式トイレが減少してきています。
日常的に膝を曲げてしゃがむことが少なくなってきていますが、ヨガの花輪ポーズは、女性にとってはとてもうれしい効能があるのですよ。
産後はどうしても下腹が出てきてしまいますが、そんな妊婦さんにとってもありがたいポーズです。
また骨盤底筋が緩むことによって、本来の位置より下の方に脂肪がつきやすくなり、突き出たような下腹になりぽっこりとなってしますのです。
加齢と共に、筋肉は衰えてきますが鍛えることによって下半身太り、代謝の低下などの予防にも繋がります。
サンスクリット語で「マラーサナ」マーラが花輪を意味します。
では、花輪のポーズのやり方をご紹介します。

効果・効能

内臓の働きが良くなる・腹部引き締め・肩こり緩和・下半身太り・また関節の柔軟性・骨盤底筋の柔軟性・尿トラブル解決・太もも、足首のストレッチ

花輪のポーズのやり方

1.しゃがむ

肩幅に足を開き、両膝を外側に向けてしゃがみます。(足は全面を床にピタッとつける)

2.膝を開き合掌する。

両膝を外側に少し開き、両手を合わせて、胸の前で合掌します。(肘が膝の内側に入るように)

3.肘と膝を押す。

ゆっくりと息を吐きながら、両肘で膝を外側に押しながら脚を広げます。(膝は肘を押すように)

4.お尻を床につける感覚

お尻を下に沈める感じで、または前に出すイメージで。

5.背筋を伸ばす

背筋を伸ばし、目線が前方に向けて、顎を引いて呼吸をゆっくりとしながら30秒間保ちます。

6.肘と膝を離す。

肘と膝を離し、息を吸いながら膝を広げて立ちます。

7.山のポーズ

立ち上がり山のポーズで深呼吸をして呼吸を整えます。

花輪のポーズのコツやポイント

うまくしゃがめない場合は、かかとにタオルやブランケットを置き、足が柔軟になるまで慣らしてみるとよいですよ。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-wheel-pose

【ヨガポーズ】車輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

今回はヨガのポーズの中でも結構難易度の高い車輪のポーズです。全身を使いますので、脚、手首、胸、お腹、背中と様々な身体の箇所に効果が期待されます。サンスクリット語は「ウールドゥワ・ダヌラアーサナ」です。 …

yoga-bow-pose

【ヨガポーズ】弓のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

身体の健康やダイエット・ストレス解消などの目的でヨガを方も多いと思います。自宅でもヨガに取り組めるようにヨガのやり方とコツをご紹介致します。今回紹介する「弓のポーズ」は名前の通り身体で弓の形のようなポ …

yoga-krounchasana-pose

【ヨガポーズ】サギのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

主に日本女性は「細くスラっとした足」が好まれる傾向にありますよね。お風呂上がりや寝る前に脚をマッサージしたり、エステに通っている方も多いのではないでしょうか。本記事でご紹介する「サギのポーズ」は、骨盤 …

yoga-cow-face-pose

【ヨガポーズ】牛面のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

今回紹介する「牛面のポーズ」はサンスクリットでゴムカーサナと呼ばれ、ゴムカーサナのゴーは牛、ムカは顔という意味です。上から牛面のポーズを見下ろしたとき、牛の顔に見えることから名づけられたのではといわれ …

yoga-head-to-knee-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】頭を膝につけるポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

「頭を膝につけるポーズ」は比較的難易度の低いポーズですので、気軽にご自宅でもできますしおすすめですよ。前屈は膝裏が伸びてリンパの流れを良くしてくれますので、内臓の働きを整え、消化を助けてくれます。サン …