美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

黒豆茶の簡単おいしいおすすめ入れ方・作り方

投稿日:

kuromamecha

黒豆茶を入れる際にほんの少し工夫するだけで、より美味しく入れることができます。
健康と美容に嬉しい黒豆茶をより味わうための入れ方をご紹介します。

黒豆茶のおいしい入れ方

手順1:お湯を沸騰させる

お湯を沸騰させます。この際に、沸騰させてから数分放置するのがポイントです。

手順2:お湯を注いで蒸らす

あらかじめ用意しておいた適量の黒豆茶にお湯を注ぎ、しばらく蒸らしたら完成です。

蒸らす時間によって濃さを調節できるので、お好みに合わせて調節してみてください。平均的には1分程度なので、これを軸に調節しましょう。

ちなみに濃ければ濃いほど便秘解消などの黒豆茶の効果は大きくなりやすいです。

より美味しく入れるコツ

完成した黒豆茶にココアやはちみつを加えると、味にアクセントが出ます。また、黒豆を前日から水につけておき、色素が溶け出した状態で本記事の手順通りに作ると、より美味しく飲めるでしょう。
黒豆茶は二番煎じでも1度目と同じくらいの濃さで入れることができるので、2杯目に時間がかかる、といったこともありません。1杯目は普通に飲み、2杯目は味を変えて飲むといった楽しみ方もできます。
ノンカフェインなのでゆったりとしたティータイムにぴったりです。家族で習慣的に飲んで内側から美しく健康になりましょう。

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

mosco-mule

【カクテル】モスコ・ミュールの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

「モスコ・ミュール」を飲んだことはありますか? とても夏らしく爽やかな飲み口で、数多くの人からの支持があります。 実はモスコ・ミュールには「ケンカをしても、その日のうちに仲直りする」といった意味合いが …

saidoka

【カクテル】サイドカ―の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サイドカーはブランデーベースのショートカクテルで、ブランデーの旨味と柑橘系の風味が見事にマッチしたフルーティな味わいです。 アルコール度数は25度~30度と高めなので、当然飲み過ぎると酔いつぶれてしま …

newyork

【カクテル】ニューヨークの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ニューヨークのカクテルはアメリカ合衆国ニューヨークから由来されました。オレンジ色の鮮やかな色合いがニューヨークの日の出を思わせますね。 ウイスキーベースにライム・ジュースとグレナデン・シロップ、砂糖を …

grasshopper

【カクテル】グラスホッパーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ミントの爽やかな香りが口一杯に広がり、チョコレート風味のカカオ・ホワイトの香ばしい甘さと生クリームのコクが絶妙に調和しており、のどごしも滑らかなカカオとミントのショートカクテルです。 グラスホッパーの …

alexander

【カクテル】アレキサンダーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ショートドリンクのアレキサンダーは、ブランデーベースに生クリームとカカオを加えた香ばしい甘さが上品でまろやかな口当たりです。 チョコレートケーキのような味わいを感じさせ食後酒として飲みたいカクテルです …