ニラはネギ属に所属するネギの仲間です。
日本にニラが伝わったのは9世紀頃と言われており、古くから日本人に馴染みがあります。
最もニラが美味しく食べられる時期は、春先の最初に伸びてきた葉っぱで香りが強くてとても柔らかいです。
ニラには葉ニラ、黄ニラ、花ニラの3種類がありますが、よく食べられるニラは緑色の葉ニラというものになります。
今回は、ニラとイワシのつみれ汁の作り方をご紹介したいと思います。
ニラとイワシのつみれ汁の作り方
準備する材料(2人分)
- ☆イワシの三枚おろし 2枚
- ☆大葉 2枚
- ☆生姜 1片
- ☆卵黄 1個
- ☆みそ 小さじ1
- ☆片栗粉 大さじ1
- ニラ 1/3束
- 人参 1/2本
- 料理酒 大さじ1
- 顆粒和風だし 小さじ1
- 塩 少々
- 水 500ml
手順1:下準備する
大葉は軸を切り落として、生姜は皮をむき、大葉と生姜をみじん切りにする。
イワシは粘りが出るまで包丁で叩き、人参は半月切りにする。
手順2:ボウルに入れる
ボウルに☆印の材料を入れて、よく混ぜ合わせる。
手順3:鍋で煮る
鍋に水を入れ中火で加熱し、人参と料理酒、顆粒和風だしを入れる。
沸騰したら、手順2を2本のスプーンで丸く形を整えながら落とし入れ、ニラも加える。
*アクがでてきたら取って下さい。
つみれが浮いてきたら、塩で味を整える。
手順4:盛り付ける
お椀に盛り付けたら完成♪
美味しく作るポイント
塩加減はお好みで調節しましょう。
つみれはお湯の所に落とし入れて下さいね。