美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

小松菜と油揚げの白だしおひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月7日 更新日:

小松菜は栄養がとても豊富で、クセがないことからさまざまな料理に活用できます。
新鮮で美味しい小松菜の選び方は、葉が分厚く緑の色が濃くて鮮やかなものがおススメです。

また、茎は太すぎずハリがあり、薄い緑色で白っぽくなっていないものが栄養価が高いと言われています。
根がついているものは、根が長くて乾燥していないものを選びましょう。

今回は、小松菜と油揚げの白だしおひたしの作り方についてご紹介したいと思います。

小松菜と油揚げの白だしおひたしの作り方

準備する材料(2人分)

  • 小松菜  2束
  • 厚揚げ  2枚
  • 白だし  大さじ2
  • 水    200ml
  • いりごま 適量

手順1:下準備する

小松菜は3~4cmの長さに切る。

油揚げは熱湯をかけて油抜きをする。

横半分に切り、幅1cmの細切りにする。

手順2:鍋で煮る

鍋に白だしと水を入れて中火で加熱する。

煮立ったら、小松菜の茎を加える。

小松菜の葉、油揚げを入れて蓋をし、しんなりするまで煮る。

火を止めて10分くらい置いて味を馴染ませる。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付け、お好みでいりごまを振りかけたら完成♪

美味しく作るポイント

白だしはお好みで調節しましょう。

小松菜は、火が通りにくい茎部分から先に入れて下さいね。

鍋で煮た後、少し置くと味が染み込んで美味しくなりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sakura-mochi

桜餅をもち米で作る簡単人気レシピ

桜餅は桜の葉で餅菓子を包んだもので、春和菓子です。関東と関西では形や作り方が異なり、関東で作られている桜餅は長命寺桜餅とも呼ばれピンク色のクレープのような生地で餡を巻く桜の葉で包まれています。関西で作 …

cabbage-roll-tomato-stew-of-the-spring-cabbage

春キャベツのロールキャベツトマト煮込み人気レシピ

キャベツは栄養素が多く含まれている野菜です。ビタミンA、B、Cやマグネシウム、カルシウム、カリウム、鉄分、リン、亜鉛などが含まれています。中でもビタミンCはとても豊富で、キャベツの大き目の葉を2枚か3 …

sakurajima-daikon

桜島大根ステーキの簡単おいしいおすすめ人気レシピ

大根を煮ると柔らかく中からジワ~っと出てくる出汁がとっても美味しいですよね~☆ 皆さんは、大根レシピのレパートリーの中に大根ステーキは入っているでしょうか。知らない方もいるかもしれませんが、おすすめの …

sabakan-kimchi-stir-fry

さば缶のキムチ炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

さば缶はそのまま食べてもおつまみにもなるしもちろん美味しいのですが、いろいろな料理にアレンジできる万能食材なのです。 旨味が凝縮してあり丸ごと骨まで食べられるのでとても栄養価が高いのですよ。ストック食 …

time-pan-meat-of-cabbage-and-the-pork

キャベツと豚肉の回鍋肉の人気レシピ

キャベツは1年中栽培されていますが、4~6月、7~10月、11~3月の3回の収穫期があり、種類が変わってきます。4月~6月に収穫されるものを春キャベツと言い、新キャベツや春玉とも呼ばれます。葉が柔らか …