美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

小松菜と人参の白だしおひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月7日 更新日:

小松菜の色鮮やかな緑色と人参の彩りがマッチしたおひたし!
見た目でも食欲をそそります。

お浸しは簡単に出来てとってもヘルシーでしかも小松菜も、人参も栄養が詰まっています。
女性は特に気になるアンチエイジング効果にも期待大ですよ!

今回は、小松菜と人参と白だしのおひたし作り方についてご紹介したいと思います。

小松菜と人参と白だしのおひたしの作り方

準備する材料(4人分)

  • 小松菜         1袋
  • 人参          5cm程
  • 白だし         大さじ1
  • しょうゆ        大さじ1/2
  • 塩           適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

小松菜は根の部分を切り落としよく水洗いしていく。

人参は千切りにして塩少々を混ぜる。

手順2:茹でる

鍋に水を入れ、お湯を沸かし、塩を加えて人参と小松菜を根から入れて3分ほど茹でる。

手順3:冷やす

小松菜が茹で上がったら、すぐに冷水にとり冷ます。

手順4:切る

小松菜を、4cmほどの大きさに切る。

小松菜と人参を両手でぎゅっとして、水分を絞る。

手順5:混ぜる

ボウルに水気を切った小松菜と人参を入れて、白だしと醤油の調味料を入れて混ぜ合わせる。

手順6:盛り付け

器に移して、盛り付けたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

茹でた後の小松菜と人参の水分をよく切ることが大切です。

味付けは薄めですので、お好みで、味見をして追加してみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

calm-pasta-of-a-tomato-and-the-tuna

トマトとツナの冷静パスタ人気レシピ

トマトは低カロリーで栄養豊富な野菜です。風邪予防や美肌効果があると言われているビタミンCや老化予防に役立つビタミンE、腸内環境を整える食物繊維などが含まれています。 今回は、トマトとツナの冷静パスタの …

lasagna

【パスタの種類】ラザニアの特徴と茹で時間や合うソース

ラザニアといえば、どこかで聞き覚えがある方も多いと思いますが、イタリア語表記では「Lasagne」となり、日本語表記の場合、ラザーニェという名称が正しいものです。イタリアのカンパニア州ナポリから広まっ …

chia-seeds-cocoa-pudding

【人気】チアシードのココアプリンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チアシードについては今までに色々なサイトでご紹介されてきていますので、皆さんはご存知の方も多と思いますが改めて書きますと、必須脂肪酸やアミノ酸、食物繊維など私たちが日々取り入れたい栄養素が多く含まれる …

japanese-mustard-spinach-mentsuyu-nibitashi

小松菜めんつゆ煮浸しレンジでの人気レシピ

小松菜はとても栄養価が高い緑黄色野菜です。ビタミン類やミネラル、鉄分、B-カロテン、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。特にB-カロテンは豊富に含まれており、B-カロテンには抗発ガン作用があ …

chia-seeds-yogurt

【人気】チアシードヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今ダイエットや美容食として人気のチアシードをご存知でしょうか?オメガ脂肪酸や食物繊維、鉄分、カルシウム、たんぱく質、マグネシウムなどの豊富な栄養素が含まれておりダイエットや美容、健康に効果的です。チア …