小松菜の色鮮やかな緑色と人参の彩りがマッチしたおひたし!
見た目でも食欲をそそります。
お浸しは簡単に出来てとってもヘルシーでしかも小松菜も、人参も栄養が詰まっています。
女性は特に気になるアンチエイジング効果にも期待大ですよ!
今回は、小松菜と人参と白だしのおひたし作り方についてご紹介したいと思います。
小松菜と人参と白だしのおひたしの作り方
準備する材料(4人分)
- 小松菜 1袋
- 人参 5cm程
- 白だし 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1/2
- 塩 適量
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
小松菜は根の部分を切り落としよく水洗いしていく。
人参は千切りにして塩少々を混ぜる。
手順2:茹でる
鍋に水を入れ、お湯を沸かし、塩を加えて人参と小松菜を根から入れて3分ほど茹でる。
手順3:冷やす
小松菜が茹で上がったら、すぐに冷水にとり冷ます。
手順4:切る
小松菜を、4cmほどの大きさに切る。
小松菜と人参を両手でぎゅっとして、水分を絞る。
手順5:混ぜる
ボウルに水気を切った小松菜と人参を入れて、白だしと醤油の調味料を入れて混ぜ合わせる。
手順6:盛り付け
器に移して、盛り付けたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
茹でた後の小松菜と人参の水分をよく切ることが大切です。
味付けは薄めですので、お好みで、味見をして追加してみてくださいね。