本記事でご紹介する「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」は、たった3つの材料でサクッと作れて、しかも非常に美味しい一品です。
マヨネーズを使用するのでマヨラーの方にもおすすめです。今晩のおかずに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」を自宅で簡単に作る方法
準備するもの
サバ味噌煮缶(1缶)、新玉ねぎの大(1/4個)、マヨネーズ(適量)を用意します。
手順1:サバをほぐす
サバ缶を汁ごとボウルなどの大きな器に移します。
次に、フォークやスプーンの背などを使って軽くほぐしていきます。
手順2:玉ねぎをスライスする
スライサーなどを使って、玉ねぎをスライスしていきます。
薄切りにしても構いません。
手順3:マヨネーズを和える
手順1と手順2をお皿に移して、お好みの量のマヨネーズと和えたら出来上がりです。
「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」を美味しく作るコツ
サバ缶の鯖はしっかりとほぐさないと食べにくいので、丁寧にほぐしていきましょう。
玉ねぎの他にも、入れたい野菜があれば入れてみましょう。
時間もかからずサッと作れるので、忙しい朝や疲れて帰ってきた夜にも便利です。
ここでサバ缶の汁を捨ててしまう人もいるのですが、汁も一緒に和えることで特に味付けしなくても充分な美味しさになります。健康にもいいので汁ごと混ぜてしまいましょう。
簡単に作れて健康んも嬉しい「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。