美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菱餅の作り方!もち米で作るレシピ

投稿日:2019年3月1日 更新日:

hishi-mochi

菱餅とは、3月3日の雛祭りに用いるもので、雛人形と共に供える和菓子で桃の節句の行事色です。
上から赤(食紅入り)・白・緑(草餅)と3段に重なっており、菱形になっています。
3色のものが多いですが、地域によっては2色や5色のものもあるそうです。
菱形になったのは江戸時代からといわれています。

今回は、菱餅をもち米で作るレシピをご紹介したいと思います。

もち米で作る菱餅の作り方

準備する材料

  • もち米 5合
  • 食紅(赤) 少々
  • 抹茶粉末 少々
  • 片栗粉 適量

手順1:下準備する

もち米を洗って、水に3時間程つけておく。

ざるにあげ、水気を切る。

抹茶粉末と食紅(赤)にお湯を少々入れ、混ぜながら溶く。

手順2:餅つき機で蒸す

餅つき機にもち米を入れて蒸していく。

蒸しおわったら突く。

同様に抹茶粉末を入れて蒸す。

最後に食紅(赤)を入れ蒸し、白・緑・赤と3色作る。

手順3:トレーに入れる

プラスチックの四角いトレーなど容器に片栗粉を敷く。

「手順2」を下から緑・白・赤の順に入れ、平に広げていく。

2時間くらい置いて乾燥させる。

手順4:切り分ける

包丁に水を少量つけて、ひし形に切り分けたら完成♪

美味しく作るポイント

抹茶粉末や食紅(赤)は色を見て、加えながら調節しましょう。
機会で蒸すときは、色移りするので色移りしにくい白→緑→赤の順で蒸して下さいね。
ひし形に切るときに包丁に水を少量つけると、くっつきにくいので切りやすいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

bar-agar-coffee-jelly

棒寒天コーヒーゼリーの人気レシピ

寒天には角寒天(棒寒天)、糸寒天(細寒天)、粉末寒天があります。角寒天(棒寒天)の主な生産地は長野県茅野市(諏訪地方)で、昔ながらの製法で自然の寒気を利用し、凍結乾燥して作られました。糸寒天(細寒天) …

brown-sugar-tear-bread

黒糖ちぎりパンの人気レシピ

そもそも「黒糖」と「白砂糖」の違いってなんでしょう?それは原料と製造方法です。砂糖の原料は大きく分けて、さとうきび(甘ショ)とてん菜(サトウダイコンやビートとも呼ばれる)の2つで、黒糖の原料はさとうき …

Potato-croquette-of-the-new-potato-which-there-is-no-meat-in

【肉なし】新じゃがいものポテトコロッケの人気レシピ

新じゃがいもは春が旬のじゃがいもで、主に九州の鹿児島県や長崎県で生産されています。普通のじゃがいもは、皮が硬くデンプンの量が多いため、ホクホク感が特徴的ですが、新じゃがいもは、水分が多いのでみずみずし …

food-boiled-and-seasoned-of-a-bracken-and-the-mushroom

わらびとキノコの煮物人気レシピ

お花見の時期を過ぎた頃から本格的に出回ってくるこの時期、春の山菜を代表する食材のわらび!アク抜きをする事で、ほろ苦さを楽しめる大人の美味しい食材になります。わらびは色々な料理のトッピングにも使え、もち …

chia-seeds-agar

【人気】チアシード入り寒天の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

健康やダイエットについての食材はその時々で色々と話題になるものが次々と出てきます。その中でもチアシードは、料理、スムージー、ドリンク、スイーツと様々なアレンジレシピに応用が利くため、ロングセラーで人気 …