美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

もずくチーズチヂミの簡単レシピ

投稿日:2019年2月26日 更新日:

mozuku-cheese-chijimi

もずくは海藻の仲間の一種で古くから日本各地で食されています。
国内で流通するモズクのほとんどは沖縄県で生産されており、沖縄県水産業の基幹産物です。
もずくには「フコイダン」という酸性多糖類の栄養素が多く含まれていて、昆布やワカメなどの海藻類の、特に「ぬめり」の部分に含まれる水溶性食物繊維で、もずくはその含有量が昆布の約5倍と言われているのです。
今回はもずくチーズチヂミの作り方をご紹介したいと思います。

もずくチーズチヂミの作り方

準備する材料(20㎝円形)

  • 生もずく 大さじ4
  • ピザ用チーズ 適量
  • 薄力粉 大さじ6
  • 片栗粉 大さじ2
  • めんつゆ 大さじ2
  • 卵 1個
  • 水 適量
  • 酢醤油 適量
  • ごま油 適量

手順1:下準備する

生もずくを水にさらして、塩分を抜きます。

そのあとにザルにあげておきます。

手順2:混ぜる

ボウルに薄力粉、片栗粉、めんつゆ、卵、水、をいれて、混ぜ合わせます。

手順3:もずくを加える

「手順2」のボウルに生もずく、チーズを加えて更に混ぜ合わせます。

手順4:焼く

フライパンを熱し、ごま油を敷いて、生地をすべて流し込みます。

焼き色が付くくらいに両面をカリッと焼きます。

手順5:盛り付け

焼けたら、皿に移して醤油を垂らしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

カリカリがお好みの方は片栗粉を増やし、多めの油で焼くと良いと思いますよ☆
フライパンに生地を広げて下の面を焼いてる間に、表面に白ごまたっぷりとつけて両面を焼くとまた美味しいですよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

菜の花と鶏ささみ和えの人気レシピ

菜の花には多くのビタミン類やミネラルをバランスよく摂取でき、栄養価に優れています。菜の花に含まれるB-カロテンには、体内でビタミンAに変換されるので、皮膚の粘膜の形成を助けてくれ美肌効果が期待できます …

pork-green-pepper-bean-sprouti-ponzu-fried

豚肉ピーマンもやしのポン酢炒めの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

今月はちょっと節約したいな~という時に冷蔵庫を探すとありそうな材料でポン酢を使ったレシピを美味しく作ってみませんか? たとえば、もやしがあるとgoodですよね☆シャキシャキの食感で、普段保管している野 …

spinach-quiche

ほうれん草キッシュのトースターでの作り方

ほうれん草は栄養価の高い野菜として一年中スーパーなどで、売られています。一年中食べられますが、寒さに強いので、最も旬な時季は11月~2月の冬といわれています。冬霜にあたることによって、栄養価や旨味が増 …

sabakan

サバ缶とたけのこの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サバは魚の王様といわれるほど栄養価が高く、EPAやDHAが豊富に含まれています。血液の循環を良くしてくれるので、血管の老化や血管の詰まりからくる心筋梗塞や脳卒中、脳梗塞、動脈硬化などの生活習慣病を予防 …

chia-seeds-pound-cake

【人気】チアシードのパウンドケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

栄養価が高く健康やダイエットに効果的なチアシードですが、美容にもさまざまな効果が期待できます。チアシードには美容に重要なビタミンEやオメガ3、マグネシウム、カリウム、亜鉛など豊富に含まれているのです。 …