美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

自然薯カレーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

wild-yam-curry

カレーと言えばインドカレーを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、日本では子供からご年配の方まで、幅広く愛され続けみんなが大好きな料理の一つで、日本食として定着しています。
日本人がこんなに好んでカレーライスを好きになっていった理由はなんでしょうか。

諸説としては「横浜起源説」にあります。

横浜に駐留していた欧米の商人・役人・将官向けに出す料理を海外出身のシェフがカレーを出し、それを日本の軍隊食として採用されたのがきっかけみたいです。
その後煮込みメインで手軽に作れる料理として、また栄養バランス抜群のカレーライスが家庭にも広まっていき日常的に食べられるようになりました。

国民食と呼ばれるまでになったそうです。

カレーは色々と具を変えて楽しめますし、また香辛料も加え、甘さ辛さを自由に調整して味わうことができます。

今回は、カレーに自然薯をトッピングさせた栄養たっぷりの「自然薯カレー」の簡単な作り方をご紹介いたします。

自然薯カレーの作り方

準備するもの(4人~5人分)

  • 自然薯   200g
  • 豚バラ肉  300g
  • 玉ねぎ   1個
  • 人参    1本
  • にんにく  1かけ
  • 塩こしょう 適量
  • 小麦粉   大さじ3
  • サラダ油  適量
  • カレールウ 人数分
  • コンソメスープの素 大さじ2
  • 水         600㏄
  • 米         3合

手順1:下準備する

米を洗って炊飯器で固めのご飯を炊く。

豚バラ肉に塩コショウをふり下味をつける。

手順2:具材を切る

自然薯の皮をむき、人参と同じく食べやすい大きさに切る。

玉ねぎはくし切り、にんにくはみじん切りにする。

手順3:炒める

鍋を過熱させ、サラダ油を入れて豚バラ肉を入れる。

玉ねぎ、にんにく、人参を加え炒める。

コンソメスープの素とカレールウを入れてさらに炒める。

手順4:煮る

具材が絡まり炒め終わったら、水、コンソメスープの素を加えて煮る。

沸騰したら自然薯を入れて、5分程煮込む。

手順5:盛り付け

炊きあがったご飯を皿に盛り、カレーをかけたら出来上がり♪

おいしく作るポイント

自然薯を鍋に入れる時に、早めにいれるとホクホクと、遅めにいれるとシャキシャキの食感を楽しむことができますよ。

お好みに応じて入れてみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

chia-seeds-muffin

【人気】チアシードマフィンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今、女性に大変人気で話題になっているスーパーフード、「チアシード」。名前は知っているがどういう食べ方をすればいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。栄養たっぷりで食物繊維も取れて、奇跡の植 …

red-bean

【圧力鍋】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

お正月も終わり、しばらくすると小正月がやってきます。皆さんは小正月(こしょうがつ)というのがあるのをご存知でしょうか? 小正月(こしょうがつ)は、1月15日に行う行事でお正月の区切りをつける日でもあり …

cinnamon-cookie

【人気】シナモンクッキーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サブレのような食感でサクサクツとして、シナモンの香りがただよい、とても美味しくて病みつきになってしまうクッキーを作ってみませんか?家族みんなが喜ぶ、おやつにはもってこいのクッキーです。 今回は自宅で出 …

sabakan-cabbage-kimch

さば缶とキャベツのキムチ煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「さば缶とキャベツのキムチ煮」は、栄養たっぷりでありながらスパイスが効いておりお酒のつまみにもピッタリです。辛いモノ好きには堪らないさば缶とキャベツのキムチ煮を自宅で簡単に作る方法を …

cottage-cheese-sauce

カッテージチーズソースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズは熟成させないので80%もの水分が含まれており、粒状で柔らかいのが特徴的です。低カロリー・低脂肪・高たんぱく質ですが栄養もしっかり含まれており、健康や美容効果も期待できます。淡白な味わ …