美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

【カクテル】ニコラシカの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

nikolaschka

ニコラシカはちょっと違った特徴があります。
「口の中で作るカクテル」と言われており、他のカクテルと違って、シェイカーやミキサーは使用せず、お客様に提供する時点でまだカクテルとしては未完成の状態です。

口の中で、カクテル状に混ぜて飲むという味を楽しむだけでなく、飲み方も楽しめるというカクテルなのです。
ニコラシカのカクテル言葉は「決心」「覚悟を決めて」です。決断する時に飲んでみたい一杯ですね!
ニコラシカのおいしい飲み方と作り方をご紹介いたします。

ニコラシカの作り方

準備するもの

  • ブランデー   30ml
  • レモンスライス 1枚
  • 上砂糖     適量

手順1:ニコラシカを作る

  • グラスにブランデーを注ぎます。
  • スライスレモンをグラスの上に置きふたをします。

手順2:盛り付ける

  • 上砂糖をレモンスライスの上に盛り完成です。

ニコラシカの美味しい飲み方のポイントとグラスの選び方

ニコラシカの飲み方

レモンの上の砂糖は量をお好みで調整します。
砂糖を調整したら、スライスレモンを二つ折りにして、口に含みます。
口の中でレモンを噛みしめ、砂糖とレモン果汁を混ぜます。
レモンと砂糖が混ぜ合わさった状態で、ブランデーを口に流し込みカクテル状になったら完成です。
そのまま一気に飲み干して下さい。
ブランデーの種類を自分好みで選び、レモンのスライス幅も適正に切り、砂糖の分量を調整することにより、おいしくできます。
また、レモンと砂糖を口の中で混ぜ合わせた際にサワー状態になってからブランデーを含ませることにより美味しいニコラシカが味わえると思います。

美味しいからといってもアルコール度の高いカクテルですので、飲み過ぎには充分、注意してくださいね。

グラスの選び方

ニコカシカは一気に飲み干すため、グラス選びは重要です。
小さくて細長い方が口に含みやすく飲みやすくお勧めです。

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

rooibos-milk-tea

ルイボスティーのアレンジレシピ・ルイボスミルクティーの作り方

市販のルイボスティーをそのまま飲んでいる方も多いかと思いますが、どれだけ美味しくてもいつか飽きは来てしまいます。 そこで、いつもと少し違ったルイボスティーを味わいためのアレンジレシピと、ルイボスミルク …

mount-fuji

【カクテル】マウント・フジの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

「マウント・フジ」という名前のカクテルをご存知でしょうか。 日本の富士山の名前を冠したこのカクテルは、とても上質な雰囲気のある大人なカクテルです。富士山は世界遺産登録されたので、ますます注目されるかも …

saidoka

【カクテル】サイドカ―の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サイドカーはブランデーベースのショートカクテルで、ブランデーの旨味と柑橘系の風味が見事にマッチしたフルーティな味わいです。 アルコール度数は25度~30度と高めなので、当然飲み過ぎると酔いつぶれてしま …

mojito

【カクテル】モヒートの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

夏の定番カクテルといわれるモヒート!ラムベースの冷たいロングカクテルです。 ラムの甘い香りと砂糖の甘み、ライムの酸味とミントの爽やかな香りがさっぱりとした味わいです。 キューバのバナナが発祥地とされ名 …

tequila-sunset

【カクテル】テキーラ・サンセットの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

「テキーラ・サンセット」というカクテルを知っていますか? 非常に美しい見た目をしていて、さっぱりしているので気分をリフレッシュしたい時におすすめです。「テキーラ・サンライズ」というカクテルもあり、合わ …