美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

鯖缶のハリッサ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月21日 更新日:

sabakan-harissa-ae

ハリッサの見た目は、鮮やかな赤色ですが、それとは裏腹のほどよいピリ辛具合にまず驚きますよ。
辛い調味料というと、ずっと口の中に残り、その後食べるものがみんな辛くて同じ味になってしまいがちですが、これが爽やかな辛さで口に残らないのが不思議です。

辛さの刺激よりも旨味の方が勝っていて、白いご飯の上に乗っけて食べても合いそうなくらい奥深い味わいですよ。
また、冷奴や素麺、野菜などのキュウリや人参のディップにもピッタリなんです。

今回はそんなハリッサを使った鯖缶のハリッサ和えのご紹介をいたします。

鯖缶のハリッサ和えの作り方

準備する材料(2人分)

  • サバ水煮缶 1缶
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ハリッサ 大さじ2
  • トマトコンサントレ 小さじ2
  • 小ねぎ 1本
  • 塩胡椒 少々
  • ガーリックパウダー 適量
  • オリーブオイル 適量
  • レモン汁 適量
  • パセリ 適量
  • スライスパン 2枚

手順1:下準備

材料を分量ごとに準備する。

手順2:切る

玉ねぎ、小ねぎ、パセリをみじん切りにする。

手順3:炒める

フライパンに、オリーブオイルをひき、玉ねぎを加え、半透明になるまで炒める。

手順4:レモン汁で洗う

鯖缶から鯖だけを取り出してレモン汁で洗い、キッチンぺーバーで水気をとる。

手順5:和えだれをつくる

ボウルにハリッサ、トマトコンサントレ、ガーリックパウダー、塩胡椒を混ぜながら味を調整する。

手順6:和える

「手順5」のボウルに、玉ねぎ、小ネギ、鯖を加え入れ、ざっくりと和える。

手順7:食パンを焼く

スライスパンをオーブンで焼く。

手順8:盛り付け

スライスパンに「手順6」で和えた鯖缶のハリッサ和えをのせて、オリーブオイル、パセリをふりかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

レモン汁で鯖を洗う場合に汁気はしっかりととります。

和えだれはお好みの味に調整してください。
トマトコンサントレが無い場合にはトマトケチャップでも美味しいですよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

okonomiyaki-psyllium

おからパウダーお好み焼き・サイリウムのおすすめレシピ・作り方

「おからパウダー」はおからを乾燥させて粉末状にしたものです。 大豆イソブラボンや食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消や美肌効果・ホルモン安定・満腹感もありダイエット効果に繋がります。 健康や美容にも …

cocoa-nibs-coffee

カカオニブコーヒーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近何かと話題のスーパーフード!ポリフェノール豊富なカカオニブをコーヒーにトッピングするだけで普段の味わうコーヒーとはまた違った大人のコーヒーに仕上がりますよ。
ちょっとほろ苦くてナッツのようなフレー …

Marinade-of-celery-and-the-paprika

セロリとパプリカのマリネ簡単人気レシピ

赤や黄色と色鮮やかなパプリカですが、特徴のひとつに、「カロテノイド」と呼ばれる色素が多く含まれていること。緑黄色野菜に多いことで知られていますが、とりわけパプリカには豊富なことがわかっています。これは …

cinnamon-ginger-hot-drink

【人気】シナモンと生姜のホットドリンクの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンといえばシナモンロールやコーヒーなどに使われているのをよく見ると思います。とても香り高いスパイスですが、今話題になっているのはご存知でしょうか?シナモンには美容、健康に効果がある成分がたくさん …

bacon

【アレンジ】雪見だいふくベーコンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは中がアイスクリームなので甘いですが、ちょっとしょっぱさのある塩とのバランスがとても相性がいいみたいです。 雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題 …