美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】大豆ミートのハンバーグの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月11日 更新日:

soy-meat-hamburger

今話題の大豆ミートというものをご存知でしょうか?
大豆ミートとは大豆食品でお肉のように加工した食品です。
食感もお肉そのものでお肉のようなジューシーさも味わえます。
食物繊維が豊富で満腹感を感じられ、便通も良くなるのでダイエットにオススメです。
大豆ミートにはミンチタイプとブロックタイプがありますが、今回はミンチタイプを使って大豆ミートのハンバーグの作り方をご紹介したいと思います。

大豆ミートのハンバーグの作り方

準備する材料(2人分)

  • 大豆ミート     200g
  • 玉ねぎ 1個
  • オリーブオイル 適量
  • ○パン粉 10g
  • ○卵 1個
  • ○塩コショウ 少々
  • ○ナツメグ 少々

デミグラスソース

  • ☆ケチャップ 大さじ3
  • ☆オイスターソース 大さじ3
  • ☆しょうゆ 小さじ1
  • ☆砂糖 小さじ1
  • ☆バター 10g

手順1:下準備する

玉ねぎをみじん切りにする。

フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎをあめ色になるまで炒める。

大豆ミートは茹でて水気をよく切っておく。

手順2:ボウルに入れる

ボウルに大豆ミート玉ねぎ「○」を入れ粘り気がでるまでよく混ぜる。

手順3:形を作る

食べやすい大きさに均等に丸めていく。

手順4:焼いていく

中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れて、ハンバーグを並べ両面に焼き色が付くまで焼く。

弱火にし蓋をしたら蒸し焼きにする。

お皿にハンバーグを移す。

手順5:デミグラスソースを作る

フライパンに「☆」の材料を全部入れ、弱火でとろみが付くまで煮込む。

手順6:盛り付ける

ハンバーグの上からデミグラスソースをかけたら完成♪

美味しく作るポイント

まとまりにくい場合は小麦粉を入れる

大豆ミートの水分はよく切って下さい。
まとまりにくい場合は小麦粉を入れてみましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

peperoncino-of-the-ashitadba-weiner

あしたばとウィンナーのペペロンチーノ人気レシピ

ビタミンとミネラルが豊富な野菜として親しまれている明日葉ですが、生命力も強く、古くから不老長寿の妙薬とされてきています。ビタミンB12を始め、ビタミンC、ビタミンE、カロチン、カルシウム、鉄分など20 …

sabakan-tofu-stew

さば缶と豆腐の煮物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今、話題のさば缶を使ったレシピはなんといっても手軽に簡単にできるのが魅力。いろいろな具材と混ぜ合わせてできるのと鯖缶を使うことにより、下処理がいらないのも楽でいいですね。鯖はDHAが多く含まれる青魚の …

tomato-chinese-cabbage-soup

トマトと白菜の濃厚スープ人気レシピ

トマトには、抗酸化力のある成分がたくさん含まれており、活性酸素を消してくれるため、がんや動脈硬化などの予防が期待できます。身体の錆びつきを予防してくれるので、身体の老化防止にもつながるのです。 今回は …

amakara-soy-sauce-who-potato-rice-cake-of-the-potato

じゃがいもの甘辛しょうゆダレいももち簡単人気レシピ

子供も喜ぶじゃがいもを使ったおやつ!じゃがいもでいももちを作ってみませんか?もちもちの生地に、甘く煮詰めたみたらし風のタレを絡めて、お子様にも食べやすい味に仕上がっていますよ。おやつにはもちろん、軽食 …

jerusalem-artichoke-potato-salad

菊芋ポテトサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋とは北米生まれの黄色い花を咲かせる根菜です。とても栄養価が高く、イヌリンやビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維が豊富に含まれています。イヌリンは水分を吸収するとゼリー状に膨らんで糖質を絡めとって …