美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】チアシード紅茶の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月9日 更新日:

chia-seeds-black-tea

ご自宅でも色々とアレンジしてドリンク、スイーツ、スムージーと簡単に作れちゃうチアシード。
実はとっても栄養豊富な食材なのですよ!
ミネラル、ビタミンB、たんぱく質、食物繊維などを多く含んでおり、特に、グルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニン、ロイシン、バリンなど必須アミノ酸などの9種類の内なんと、8種類が含まれているのです。

体内には必須アミノ酸はなく、食事から摂取しなければなりません。
これだけの必須アミノ酸を取れる食材は他にはなかなかないのです。
またオメガ3脂肪酸のひとつであるαリノレン酸も多く含み、その栄養価はスバ抜けて豊富に含まれているのです。
またダイエット効果としては、食物繊維がとても重要で、水に浸したときに種の周りにできるジェル状の物は膨らんで膨満感を与えてくれる「グルコマンナン」という水溶性の食物繊維なのです。

この水溶性食物繊維は、血中コレステロール値を下げて、食後の血糖値の急上昇を抑えて腸内の善玉菌を増やしてくれて、腸内環境を整える役割をしてくれるのです。
このように、健康にとても良い食材を使った「チアシード紅茶」の簡単にできる作り方をご紹介します。

チアシード紅茶の作り方

準備する材料(1人分)

  • 紅茶のティーバッグ 1袋
  • お湯 70cc
  • はちみつ 大さじ1
  • ガムシロップ 適量
  • チアシード 大さじ1/2
  • 水 100cc

手順1:下準備する

チアシートと水を混ぜて、2時間以上置いて、戻して置く。

手順2:紅茶を出す

大きめのカップに紅茶のティーパックでお湯を入れて、濃い目に紅茶を出す。

手順3:はちみつを加える

紅茶の中にはちみつを入れてスプーンでかき混ぜて溶かす。

ガムシロップも入れて混ぜる。

手順4:チアシードと混ぜる

戻したチアシードと紅茶を混ぜ合わせれば出来上がり♪

美味しく作るポイント

ホットでもアイスでも

混ぜた状態では少し温かいですが、ホットでもアイスにしても美味しく召し上がれますよ。
甘さはシロップでお好みに調整してください。
生姜シロップに変えてみてもピリッとした味わいで美味しいですよ。

-料理

執筆者:

関連記事

chinjaorosu-of-bamboo-shoots-and-pork-piece-meat

タケノコと豚こま肉のチンジャオロース人気レシピ

ジャキジャキとした食感のピーマンとタケノコと豚肉がオイスターソースと良く絡み合い、炒める事でとてもいい香りが漂い、それだけで食欲をそそりますよねチンジャオロースは熱々のご飯の上にのせて丼にしても美味し …

russia-cottage-cheese-pancake

【ロシア】カッテージチーズパンケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

上にバターがのって甘~い、メープルシロップを垂らしたふんわりとしたパンケーキ!無性に食べたくなる時ってありませんか。日本ではパンケーキ、ホットケーキと言えばふんわりとしたものが多いですが、世界ではたく …

linseed-oil-shiokoji-dressing

亜麻仁油塩麹ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近人気の亜麻仁油はオメガ3の宝庫です。オメガ3脂肪酸は、主に心臓疾患の予防に役だつ必須脂肪酸で、亜麻仁油の約60%を占めるαリノレン酸は、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸) …

Shiitake-meat-filling-lowering-juice-pressed-from-a-bitter-orange

椎茸の肉詰めあっさりおろしポン酢人気レシピ

椎茸は干した物も古くから親しまれていますが、生の物とはまた違った風味と凝縮された旨みを楽しめます。椎茸は生でもグルタミン酸などの旨み成分を沢山含んでいますが、干す事で酵素が働き、更に増します。 今回は …

rice-cooker-cottage-cheese-cake

【炊飯器】カッテージチーズケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近では炊飯器を使った様々なレシピが増えてきています。材料を合わせて入れるだけで簡単に出来ちゃうのがうれしいですよね。 牛乳に酸を加えて作ったカッテージチーズを、シンプルな材料で作ってみました! 今回 …