美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【パスタの種類】マッケローネの特徴と茹で時間や合うソース

投稿日:

macaroni

マッケローネは日本でいうマカロニと呼ばれているショートパスタです。
ショートパスタにはさまざまな形をしているものがあり、食事を見て楽しむのはもちろん、ソースを絡みやすくするために工夫されています。
マッケローネのほとんどは乾麺で、小麦粉に塩を加えて筒状の器具に入れて作られました。

マッケローネの名前の由来

おお、すばらしい(Ma Caroni)

マルコ・ポーロが中国から小麦粉を練った食べ物を教皇に献上した際に、あまりの美味しさに「おお、すばらしい(Ma Caroni)」と言ったことが名前の由来と言われています。
マッケローネ(Maccherone)はイタリア語です。

マッケローネの特徴

穴の開いた円筒状

マッケローネは穴の開いた円筒状のもので、直径2~5mm、円周部の肉厚1mm前後のショートパスタに属します。
国や地域によってマカロニと呼ばれ、家庭でよく使われるパスタです。

茹で時間

お好みの硬さで茹で時間は異なる

茹で時間は美味しく召し上がるために大切ですが、自分の好みの硬さや調理内容で変わってきます。

  • 硬め・・・9分
  • 柔らかめ・・・11分

温かい料理で食べる場合は熱で柔らかくなるので、歯ごたえを残すためにも硬めに茹でて下さい。
冷やしたサラダで食べる場合は硬くなってしまうので少し柔らかめに茹でましょう。

茹で方のポイント

1%の分量の塩を入れる

お湯に対して1%の分量の塩を入れると、下味がついて美味しく茹で上がりますよ。
また、塩を入れることによってソースと絡めたときに水分でソースが薄まるのを防ぐ効果があります。

マッケローネに合うソース

クリームソースと相性が抜群!

いろいろな料理に合わせやすいパスタですが、特にクリームソースがマッケローネの特徴的な形の空洞の穴に絡みついいて美味しく仕上がります。
また、クリーム状のマヨネーズとの相性も抜群ですよ。
日本ではマカロニグラタンやマカロニサラダなどに良く使われています。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan

サバ缶とたけのこの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サバは魚の王様といわれるほど栄養価が高く、EPAやDHAが豊富に含まれています。血液の循環を良くしてくれるので、血管の老化や血管の詰まりからくる心筋梗塞や脳卒中、脳梗塞、動脈硬化などの生活習慣病を予防 …

菜の花とめんつゆのおひたしレンジで簡単人気レシピ

キレイな菜の花を見ると少し早い春の訪れを感じますよね。 そんな春の旬の野菜である菜の花を使ったレシピをご紹介していきたいと思います。 今回は、菜の花とめんつゆのおひたしの作り方を紹介いたします。 菜の …

cottage-cheese-tomato-macrophyll-salad

カッテージチーズとトマトと大葉のサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとは生乳から乳脂肪分を取り除き、脱脂乳を原料に作られているチーズです。脂肪分を除去しているので低脂肪ですが、たんぱく質やカルシウム、マグネシウムなどの栄養成分はそのまま残されています。 …

小松菜と人参としめじのおひたしの人気レシピ

毎日の料理を低カロリーに抑えるポイントをつかみ、低カロリーメニューのレパートリーを広げると、脂肪とか気にならなくなりますよね。料理を低カロリーに抑えるポイントは、まず、調理に使う油脂類を控えることなん …

egomaabura-french-dressing

【人気】えごま油フレンチドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

えごま油には青魚と同じオメガ3のα-リノレン酸が含まれています。人間の体に必要な栄養素を摂取するためには、1日に青魚を2匹食べる必要がありますがなかなか難しいですよね。えごま油ならスプーン1杯2gで1 …