美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

4月の誕生石ダイヤモンドの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

diamond

4月の誕生石はダイヤモンドです。

あまり宝石に詳しくない人でも、ダイヤモンドは知っているかと思います。

それほどポピュラーでたくさんの人に愛される天然石ですが、ダイヤモンドの石言葉や和名を知っている人は少ないのではないでしょうか。

本記事では、4月の誕生石であるダイヤモンドの石言葉や意味・由来・和名を解説していきます。

4月の誕生石ダイヤモンドの石言葉

ダイヤモンドの石言葉は「清浄無垢」「永遠の愛」「不屈」「純愛」です。

プロポーズにダイヤモンドの指輪を送ることが多いですが、石言葉を知ると納得しますね。

石言葉の意味

ダイヤモンドは「永遠の絆の象徴である」とされています。

大切な友人へのプレゼントや、恋人への贈り物として人気なのもうなずけます。

ダイヤモンドの由来

「征服されざるもの、何よりも強い」という意味を持つギリシア語の「adamazein」または「adamas(アダマス)」がダイヤモンドの由来となっているようです。

スペルの先頭のaを外して、「diamond(ダイヤモンド)」になったと言われています。

5大宝石の1つとされているダイヤモンドですが、昔は硬すぎて加工が困難だったため、我々が知るような美しいダイヤモンドになったのはそれから少し先だったようです。

ダイヤモンドの和名

ダイヤモンドの和名(日本名)は「金剛石」です。

「金剛」とは「あらゆる金属の中でも最も硬い」といった意味になります。

それだけ加工が難しい硬い天然石だったということですね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-flower

【今日は何の日】2月9日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月9日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、まんだらけが制定した「まんがの日」でもあります。 2月9日の誕生花 …

march-4-birth-liquor

3月4日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生酒と酒言葉をシリーズでお伝えしています。今回は3月4日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1919(大正8)年3月4日に「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイム氏 …

life-insurance-day

【今日は何の日】1月31日の生命保険の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月31日に制定されています、「生命保険の日」についてご紹介したいと思います。 病気や怪我などの、もしものために加入している人の多い生命保険。 …

decorative-collar

【今日は何の日】1月15日の半襟の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月15日に制定されています、「半襟の日」についてご紹介したいと思います。 半襟とは着物を着用するときに付ける替え襟のことをいい、1月15日は …

marshmallow

バレンタインに渡すお菓子マシュマロ・グミの意味は?

バレンタインには気になる男性、パートナー、会社の同僚、友達などにチョコレートやお菓子を渡す風習です。チョコレートが苦手な方にはお菓子をあげますよね。何気なく渡していたお菓子ですが、渡すときに気をつけな …