美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

1月の誕生石ガーネットの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

garnet

1月の誕生石である「ガーネット」について解説していきます。

ブラジルやロシアなど様々な国で産出されています。中世ヨーロッパでは魔除けとして使われたり、古代エジプトではお守りとしても使われていました。

深い赤色でとても綺麗なので、日本人にも広く愛されています。1月が誕生日の人は、誕生石であるガーネットのことを知っていて損はないはずです。

1月の誕生石「ガーネット」の石言葉

ガーネットの石言葉は「情熱」「真実」「友愛」「忠実」の4つあります。

とても真っすぐな印象を受けるワードが並んでいますね。

「愛や友情に一途で真っすぐ」といった解釈でしょう。

ガーネットの石言葉の由来

誕生石の起源はさまざまな説があり、どれが真実化は定かではありません。
ガーネットの赤色は情熱や勇気を彷彿とさせる色であることから、このような石言葉になったのではと考えられます。

また、ガーネットは「勝利の石」という異名を持っています。

ガーネットの和名

ガーネットは和名(日本名)として『柘榴石(ざくろいし)』と名づけられています。

初めてガーネットを見た日本の研究者が柘榴を想起させたことで、そう名付けられました。

また、人の手によってカットされたような形で発見されることが多いことも原因だといわれています。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

quartz

4月の誕生石クォーツの石言葉(意味・由来・和名)

4月の誕生石の1つに「クォーツ」があります。 無色透明の美しい天然石です。ブレスレットなどのアクセサリーとしても有名です。 そんなクォーツの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。 4月の誕生 …

birth-liquor

【今日は何の日】2月8日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月8日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、郵便マークとして「〒」が決定したことを記念して制定された、「〒マー …

japan-lowest-temperature-day

【今日は何の日】1月25日の日本最低気温の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月25日に制定されています、「日本最低気温の日」についてご紹介したいと思います。日本最低気温ということから恐らく北国には間違いないと思います …

february-27-birth-liquor

2月27日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生酒と酒言葉をシリーズでお伝えしています。今回は2月27日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1862(文久2)年、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくっ …

decorative-collar

【今日は何の日】1月15日の半襟の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月15日に制定されています、「半襟の日」についてご紹介したいと思います。 半襟とは着物を着用するときに付ける替え襟のことをいい、1月15日は …