さばの炊き込みご飯は栄養と旨味がギューッと詰まってとっても美味しいですよ。
炊きこみご飯は季節に応じて旬の食材を使ったり、ゴボウ、しめじ等を入れてみたりと色々と工夫してみてはいがかがでしょうか。
さば缶を使ったレシピは味が付いていますのでそのまま汁を炊飯器にいれて炊くだけ。お家にある食材で作れるので、とっても経済的でしかもヘルシーで簡単につくれます。
自宅でできるさば缶とめんつゆの炊き込みご飯の簡単な作り方をご紹介いたします。
さば缶とめんつゆの炊き込みご飯の作り方
準備する材料
- 米 2合
- さば缶 (水煮缶) 1缶
- ニンジン 50g
- しょうが(チューブ)2cm
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- めんつゆ 大さじ3
- 水 380cc
手順1:お米を研ぐ
お米を研いで入れたら水をいれます。
手順2:さば缶を入れる
さば缶を箸でほぐして汁ごといれます。
手順3:調味料を入れる
しょうが、しょうゆ、酒、みりん、めんつゆ、千切りしたニンジンを入れて混ぜます。
(2合炊きになる分量で調整して入れてください。)
手順4:炊飯
炊飯ボタンを押して出来上がり♪
おいしく作るポイント
そのままでも味が付いていて美味しいのですがおにぎりにして中にお好きな具を入れたり、ねぎをのせてひつまぶし風にしてみても美味しく召し上がれますよ♪