ジャンクフードやお菓子ばかりを食べていると、当然ながら栄養が偏り、健康を害します。
この傾向は大人も子供も関係なく、食生活が偏ることで鬱になったりもするそうです。
本記事では気軽に魚や野菜が摂れる「さば缶とキャベツのトマト煮」を簡単に作る方法をご紹介します。
「さば缶とキャベツのトマト煮」の簡単な作り方
準備するもの
キャベツ(半玉)、玉ねぎ(1個)、ニンニク(1片)、鯖水煮缶(1缶)、トマトピューレ(200g)、塩(適量)、オリーブオイル(大さじ2)を用意します。
手順1:食材を切る
ニンニクを包丁の背を使って潰していきます。
キャベツは適度な大きさに切っていきます。手でちぎってしまってもOKです。
玉ねぎは一口大の大きさに切っておきます。
手順2:食材を炒める
オリーブオイルとニンニクを入れて、弱火で炒めます。少し煙が立ってくるくらいになったら、玉ねぎを加えて中火に資、引き続き炒めます。
手順3:残りの野菜と魚を投入して煮る
玉ねぎがしんなりしてきたら、キャベツと塩をひとつまみ、鯖缶を汁ごと入れて蓋をし、弱火で煮ます。
手順4:トマトピューレを加える
5分ほど煮たら、トマトピューレを加えて全体的に混ぜます。
そこからは蓋をせずに、水分を飛ばしながら煮続けます。これで出来上がりです。
「さば缶とキャベツのトマト煮」を美味しく作るコツ
キャベツが余ってしまったときに便利な料理です。
ポイントとしては、しっかりと野菜がしんなりするようにしてから次のステップへ進むことです。
また、最後の水分を飛ばす過程で味見をしてみて、薄かったら塩を足してみるといいでしょう。
野菜嫌いなお子様に食べさせてあげるのもいいでしょう。