美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【パスタの種類】ラビオリの特徴と茹で時間や合うソース

投稿日:2018年11月29日 更新日:

ravioli

パスタは一般的にソースと絡め具材を加えたりして食べますが、最初からパスタの中に具材が詰め込まれているラビオリというパスタもあります。
大きさはショートパスタですが詰め物入りのパスタに属します。
乾燥パスタではないので保存ができず、冷凍食品で販売されており家庭で手作りもできます。
中華料理のワンタンをパスタ生地で作ったようなものです。

ラビオリの由来

カブを意味する

中世料理でカブを薄切りにして、チーズを挟んだ食べ物があります。
その食べ物にラビオリが似ていることから由来されました。
イタリア語でRapaはカブを意味し、英語でRavioliといわれることからきています。

ラビオリの特徴

四角形でギザギザした形

ラビオリは平打ちし広げた2枚のパスタに、挽き肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの具材を挟み、四角形に切り分けて作ります。
四角形で周りがギザギザにしているのが特徴的です。
マカロニのようなもちもちとした食感をしています。

ラビオリの茹で方・茹で時間

茹で時間は短めの2分半~4分

美味しく頂くためには茹で時間は重要です。
ラビオリは具入りですが、短めの2分半~4分を目安に茹でましょう。
メーカーやお湯の状態でも茹で時間は変わってくるので、硬さを確認しながら茹でて下さいね。

茹で方のポイント

塩加減

パスタに下味をつけるために、お湯1ℓに対して10gの塩(お湯に対して1%の塩の分量)を入れましょう。
下味をつけるとともにソースと絡める際に、ソースが水分で薄くなるのを防いでくれソースを絡みやすくしてくれます。
美味しく仕上げるためには茹で時間だけではなく塩加減にも注意して下さいね。

ラビオリに合うソース

味が濃い目の濃厚なソース

ラビオリはクリームソースやトマトソースなどの味の濃いソースと相性が抜群です。
チーズを加えても美味しくいただけます。
また、スープの具材として使用されることもあり、こちらも薄味よりも濃い目の味付けをしたほうが相性が良いですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

egomaabura-french-dressing

【人気】えごま油フレンチドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

えごま油には青魚と同じオメガ3のα-リノレン酸が含まれています。人間の体に必要な栄養素を摂取するためには、1日に青魚を2匹食べる必要がありますがなかなか難しいですよね。えごま油ならスプーン1杯2gで1 …

jerusalem-artichoke-chicken-fried-food

菊芋と鶏肉の炒めものの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

鶏胸肉はどの料理に使っても美味しく作れますが、特徴として脂肪分が少なく、比較的さっぱりと味わうことができるお肉です。肉質は柔らかくてまた、タンパク質が多いのも特徴的です。ささみも鶏胸肉に近い場所にあり …

jerusalem-artichoke-pickled-products

菊芋の漬物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

健康、ダイエット食として今注目を集めている健康野菜の一つが「キクイモ(菊芋)」です。皆さんにはなじみが薄く、あまり耳にしたことがないかも知れません。 たぶん、地元のスーパーでもお目にかかったことがない …

soy-meat-soboro

【人気】大豆ミートのそぼろの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

大豆ミートは大豆の油分(脂肪)を圧搾して作られるため、脂質の量がとても少なるのです。牛肩ロース肉で比較して、100g当たり410カロリーに対して、大豆ミート(ブロックタイプ)は約1/4の108カロリー …

harissa-pasta

ハリッサのパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ピリッとした辛さのスパイシーな調味料のハリッサ。チュニジアやモロッコなど北アフリカで料理によく使用され、日本でいうしょうゆや味噌のように使われている万能調味料です。取り扱っているスーパーはまだ少ないの …